5年生の理科の学習で「川の流れのはたらき」について学習しています。今日は、学校の近くの加太川に行き、実際の川でも流れる場所によって川の様子に違いがあるのかを調べました。子どもたちは、川の外側と内側の水の流れの速さを手作りの船を使って調べたり、石の形や大きさ、砂の積もり方について観察をしたりしました。また、加太地区は、加太川の上流なので、大きく角ばった石が多く見られることも確かめていました。






5年生の理科の学習で「川の流れのはたらき」について学習しています。今日は、学校の近くの加太川に行き、実際の川でも流れる場所によって川の様子に違いがあるのかを調べました。子どもたちは、川の外側と内側の水の流れの速さを手作りの船を使って調べたり、石の形や大きさ、砂の積もり方について観察をしたりしました。また、加太地区は、加太川の上流なので、大きく角ばった石が多く見られることも確かめていました。