本校でも、今週から亀山市教育委員会が行っている「あいとも運動」に参加しています。「あいとも運動」とは、あいさつを習慣化させることで、児童間のコミュニケーションの向上を図り、自分の身の回りの人々と仲良くなることをねらっています。子どもたちは、毎日、挨拶をした人にサインをもらい、1日20人以上のサインがたまったら、あいさつの木にシールを貼っていっています。「あいさつをすると友だちが増えて楽しい」と、いう子どもの声もあります。これからもあいさつが習慣化するように取り組んでいきます。






本校でも、今週から亀山市教育委員会が行っている「あいとも運動」に参加しています。「あいとも運動」とは、あいさつを習慣化させることで、児童間のコミュニケーションの向上を図り、自分の身の回りの人々と仲良くなることをねらっています。子どもたちは、毎日、挨拶をした人にサインをもらい、1日20人以上のサインがたまったら、あいさつの木にシールを貼っていっています。「あいさつをすると友だちが増えて楽しい」と、いう子どもの声もあります。これからもあいさつが習慣化するように取り組んでいきます。