11月29日(火)に6年生関小・加太小交流会を行いました。この会の目的は、「関小学校と加太小学校の子ども同士が交流を通じて親睦を深めること。」「お互いの学校の特徴を理解して、その良さを尊重する気持ちを持つこと。」「中学校に進学してからもスムーズな交友関係ができるようにすること。」の3つです。
今回はホスト校が関小学校ですので、実施場所は関小学校の体育館です。参加児童は関小学校6年生40名と加太小学校6年生4名です。この児童たちのほとんどは来春関中学校に進学することになるので、この交流会はスムーズに中学校生活をスタートを切るためにも大変有意義なものです。
遊びや交流を通じて子どもたちは少しずつ関係を深めていきます。開会の挨拶の後、各学校での活動の紹介として学校紹介クイズを行いました。グループ交流として5~6人グループでの自己紹介とレクリエーションを行いました。その後、全体交流として、全体でのレクリエーションとゲームを楽しみました。最初は緊張した面持ちでしたが、会が終了する頃にはすっかり仲良くなっていたようでした。2校の交流はもちろんのこと、個々の気持ちがつながり合うよい会になりました。