家庭科室に不審者が侵入したという想定で、避難訓練を行いました。本来であれば亀山警察署の協力を得ながら防犯教室の中で実施する予定でしたが、感染防止の観点からそちらは中止になりました。
緊急放送の後、子どもたちはベランダ等から静かに体育館に避難しました。体育館では教頭が、不審者から身を守るための方法や心構えについて話をしました。「にげる」「大声を出す」「かむ」など、自分の身を守るためにできることを子どもたちに伝えました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。学校外の場所でも危険はあるので、自分を自分で守る方法を身につけてほしいと思います。