3年生の理科では、「電気で明かりをつけよう」の単元について学習しています。
学習内容は、乾電池に豆電球などをつなぎ,電気を通すつなぎ方や電気を通す物を調べ,電気の回路についての考えをもつことができるようにするのが目標です。具体的には電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方があること。電気を通す物と通さない物があることを学習します。
この単元では,電気の通り道について興味・関心をもって追究する活動を通して,電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方,電気を通す物と通さない物を比較する能力を育てるとともに,それらについての理解を図り,電気の回路についての見方や考え方をもつことができるようにすることがねらいです。
今日の授業は仕上げとして、光ったらアウト!「通り抜けゲーム」をワークショップ形式で行い、楽しく学習しました。