加太秋まつりが行われました

24日(日)に加太まちづくり協議会主催で加太秋まつりが行われました。午前中の学習発表では、地域の方にお世話になりながら取り組んできたふるさと学習で学んだことを中心にお礼の気持ちを込めて発表しました。加太のまち探検やさつまいも収穫をした1・2年生は「加太のいいとこ見つけたよ」というテーマで自然いっぱいの加太のよさやさつまいも収穫の喜びを発表しました。梅の収穫体験をした3・4年生は、地域の方から聞いた南高梅の栽培の苦労や喜びを劇「南高戦隊梅レンジャー」として表現しました。6年生は「私たち加太PR大使」として、大和街道や鉄道遺産、川俣神社、三重の安心食材など加太の魅力をたくさん調べたことを発表するとともに、更にもっと調べたいことを教えてくださいと地域の方にお願いしました。子どもたちは、友だちと力を合わせて楽しみながら発表する姿や自信をもって堂々と話す姿など、成長した姿をたくさん見せてくれました。また、全校合唱では、先日の音楽会で発表した合唱「ふるさと」を地域や保護者の方に聴いていただき、温かい拍手をもらいました。午後の部では、地域や保護者の方が担当して下さった射的や輪投げなどのゲームや缶バッチづくりを楽しみました。また、自分たちが収穫したもち米やさつまいも、自分たちが手作りをした梅干しをみんなで協力して売りました。加太秋まつりは、お家の方や地域の方とふれあうことができた有意義な1日となりました。