1・2年生が収穫したサツマイモでスイートポテトを作りました。材料は、さつまいも、さとう、バター、生クリーム、たまごです。最初に、洗ったさつまいもを切って、電子レンジでやわらかくしました。次に、やわらかくなったさつまいもの皮をスプーンでむきました。子どもたちは、何回も作業をしているうちに、皮をうまくむくためのスプーンの使い方や向きなどを工夫していきました。そして、友だちと協力してさつまいもをしっかりつぶした後、生クリームとバターを入れてしっかり混ぜました。それから、なめらかになったさつまいもをみんながスプーンですくってラップにのせてひねりながら丸めました。子どもたちは、1つずつとても丁寧に仕上げていきました。ラップを外してカップに入れ、上に卵を塗ってオーブンで焼いたら出来上がりです。校舎内に甘い香りが漂うと、休み時間に気になった高学年が家庭科室にやってくる一幕もありました。お皿にのったおいしそうなスイートポテト。2年生は、1年生に「どれがいい?」「先に選んでいいよ。」と優しく接する姿も見せてくれました。焼きたてのスイートポテトを食べて子どもたちは、「おいしーい。」「また、お家でも作れそうだ。」と、満面の笑みでした。