武田先生によるアウトリーチ活動 合唱指導をしていただきました

亀山市では、亀山文化会館の主催で「アウトリーチ活動」を小中学校対象に行っています。その一つとして、合唱指導のエキスパートとして全国的に活躍されている武田雅博先生を講師に、今日は合唱指導をしていただきました。わざわざ東京から加太小学校に来ていただき、3限目に体育館で合唱指導をしていただきました。

武田先生の合唱指導では、発声練習はもちろんのこと、合唱時の立ち方(こぶし1個分の足幅で、つま先立ちになった後、肩を後ろに回してすとんと落とす)、口の開き方(指を使って横開きにならないように基準を作って縦の卵型にする)など丁寧に教えていただきました。最後には、亀山市小中学校音楽会に向けて練習している本校の合唱曲『キセキ』について、武田先生から指導をいただきました。
『ぼぉく、ミッキー!!』の口調で、「ミッキーマウス クラブ マーチ」の曲にのせて楽しく、およそ1時間精力的に教えていただきました。子どもたちの歌声はもちろんのこと、表情が豊かになったのが印象的でした。

みなさんご承知の通り、11月8日には、規模は縮小しているものの、亀山市小中学校音楽会が開催されます。加太小学校同様に市内の小中学校はその音楽会に向けて練習に取り組んでいます。本校は全校が合唱を音楽会で披露します。当日は観覧できませんので、11月19日の秋まつりに披露します。みなさん楽しみにしていてください。