今日は、2回目の業前なわとびが行われました。中学年、高学年は、みんなで気持ちを1つにして次々に連続跳びを成功させていました。2年生は、1年生のお手本になり、1人ずつ大繩に入って跳んでいきます。1年生は、大繩に入るタイミングがなかなかつかめず、少し戸惑うこともありましたが、何度も挑戦するうちにだんだんとコツをつかんで跳べるようになってきました。「もっとうまくなりたいから休み時間も一緒に大繩しようよ!」「いいよ。私が回してあげる。」という友だち同士で約束する声も聞かれました。このような子どもたちの意欲、友だち同士の励まし合い、素敵ですね。これからも大切にしていきたいと思います。
3、4限目は、学校司書の方による「4・5・6年生学校図書館オリエンテーション」が行われました。毎年、新年度の最初に学校図書館の使い方を確認したり、学校司書さんの読み聞かせを聞いたりします。話をしっかりと聞いた後は、自分が読みたい本を借りて静かに読書をしました。これからも学校図書館の利活用を進めていきたいと思います。