5年生理科 「電磁石の性質」について学習しています

この学習では,第3学年「豆電球にあかりをつけよう」,第4学年「電池の働きを調べよう」の学習を踏まえて,「エネルギー」についての基本的な見方を身に着ける内容です。「エネルギーの変換と保存」にかかわるもので,第6学年「電気の利用」の学習につながります。
この単元では、今まで習った内容を基に,鉄心に巻いた導線に電流を流すと鉄心が磁化されること,また電磁石の力や極は電流の強さや方向によって変わることを捉えられるようにするのが目標です。これらの学習を通して,電流は磁力を発生させるという見方や考え方を養うとともに,電磁石の性質や働きを利用したものづくりを通して,身の回りの生活における電磁石の利用について考えるなど,電磁石の働きを多面的に追求しようとする能力を育てていきます。キットで遊びの要素も取り入れながら学習しています。