12月16日 午後の授業風景より

5・6年生教室では、「フォトペン立て」を作っていました。木づちで釘を打っていました。「釘が曲がる」「木が割れる」など、苦労しながらも板と板を釘でつないでいました。作品に仕上げるのはなかなかむずかしそうでした。

なお、板や釘などの材料は、「みどりの少年隊」から寄贈していただきました。

4年生は、自分たちが育てたひょうたんに色付けをしていました。ハケを上手に使って、きれいな色に仕上げていました。

1・2年生は、1学期に育てたカイコの繭に色を染めていました。色水でぐつぐつ煮ながら、繭をきれいな色に染めあげていました。

色付けされた繭は、花の形に切り取って、3月の卒業式と4月の入学式のコサージュになります。