加太川遊びなどで楽しい一日でした

7月17日、放課後子ども教室の主催で、川遊びがありました。ほとんどの児童が参加でき、保護者や地域の方々にも多くのご協力をいただきました。

川遊びでは、加太川の自然を活かして、ブランコや急流流れ、ドラム缶露天風呂などを取り入れ、子どもたちは時間を忘れて夢中で遊んでいました。地域の方が「こうやって加太川に子どもたちのにぎやかな声が響くのはいいもんやなあ」とおっしゃていました。

防災体験では、みえ防災センターの方に来ていただき、「避難所何なん」というカードゲームと「段ボールベッドづくり」を教えていただきました。ゲームや制作を通じて、災害があった時の自分の行動について考えることができました。

夕食はキッチンカーが学校にやってきて、ペイペイカードと引き換えにお弁当を受け取りました。子どもたちは、ちょっとだけ非日常の体験を楽しんでいました。

最後は花火大会があり、保護者や地域の方々が手作りのしかけ花火を子どもたちに見せてくれました。楽しかった一日のいいしめくくりでした。大人も子どもも笑顔になれた一日でした。ありがとうございました。