5限目に、在校生の練習をしました。昨年度は、コロナの影響で在校生は参加できませんでしたが、今年度は対策を十分にしながら在校生も参加した形で卒業式を行います。19日の本番に向けて心を込めて練習に励んでいきます。
「02 2年生」カテゴリーアーカイブ
3月8日(月)1限目の様子
今年度も残り3週間となりました。3年生は理科で、磁石の学習で学んだことと関連した動くおもちゃづくりをしました。
3月5日(金)1限目の様子
雨の朝です。6年生は、卒業まで今日を含めあと11日間となっています。どの学年も集中して授業に取り組んでいました。
3月4日(木)2年図工
「光のプレゼント」と題して、魚の模様にセロファンを貼りました。それぞれに工夫して楽しみながら作っていました。
3月2日(火)2年 保育園との交流
年長児さんをお招きし、こま回しやヨーヨーなど「昔の遊び」をして交流しました。グループに分かれ、2年生が教え役になって進めていきました。
2月26日(金)2・3年梅の圃場見学
小雨が降る中でしたが、梅のお花の観察をさせていただきました。特に、2年生は初めて見る梅の圃場とお花の美しさに感動していました。
2月22日(月)2限目の様子
だんだん気温が上昇し春を感じる暖かい日です。今日も授業に集中して取り組んでいます。
朝の職員打ち合わせ時に、6年生が教職員へ感謝の気持ちを伝えに来てくれました。個々へのメッセージも作ってくれて、職員前に掲示してあります。
ありがとう!6年生。
2月19日(金)1限目の様子
少し積雪がある寒い朝です。3~6年生は、複式算数の授業に取り組んでいました。2年生は、国語で「スーホの白い馬」を読んで感じたことを伝え合っていました。
2月18日(木)5限目の様子
6年生は、卒業制作に取り組んでいます。2年生は、漢字テスト、3年生は、社会科の調べ学習、4年生は、理科の実験まとめ、5年生は、多色刷り版画に取り組みました。
2月18日(木)体力向上事業
亀山市の体力向上支援事業を3回目として、指導員の方に来ていただき、今回はサッカーを教えていただきました。また、休み時間にもいっしょにサッカーをして遊んでいただき、子どもたちも喜んでいました。