9月5日 ふれあい教室2学期始業式

9月5日はふれあい教室の2学期始業式でした。

教育研究室から小坂副室長に来ていただいて、挨拶をしていただきました。

そして、子どもたち一人ひとりが「夏休み楽しかったこと・チャレンジデーで頑張ったこと」や「2学期やってみたいこと」を発表しました。

夏休みに楽しかったことは、福井で恐竜博物館に行ったことや長野に出かけて蕎麦を食べたことなど、楽しい思い出を話してくれました。

チャレンジデーで頑張ったことでは、料理のお手伝いや学校の宿題を頑張ったこと、大きな魚を釣った事が発表できました。

2学期にやってみたいことは、音楽作りをしてみたいや学習時間をふやしたいなどとてもやる気に満ちていました。

2学期も1日1日を大切にしたいです。

7月21日~22日 ふれあい教室キャンプ

7月21日から22日にかけてふれあいキャンプがありました。

一晩鈴鹿峠自然の家に泊まります。

朝から大荷物をがんばって部屋まで運びました。

到着してからは、近くの散策をしました。去年行った川など見に行きましたが、流れが急になっていたのでみんなでゆっくり遊べそうな場所を探すことに・・・。がんばって見つけた川はとても綺麗でしたね。水鉄砲や水切りや相撲をしました。みんな大満足でしたね。

自然の家に戻ってからは、すいか割りやサッカーやかけっこをして遊びました。

晩御飯はバーベキュー、バームクーヘンや味噌焼きうどん、やきそばとおにぎりを食べました。みんな、いつもの料理教室での成果をはっきしてくれました。

夜はキャンプファイアーに花火にきもだめし。夜みんな寝れるか心配でしたが、朝までみんなぐっすりでしたね。

22日は朝から関宿散策を行いました。まちなみ文化財室の職員さんが案内してくれました。ありがとうございました。

最後はふれあい教室に帰ってきて終わりのあいさつです。みなさん二日間おつかれさまでした。

 

7月14日 ふれあい教室1学期終業式

7月14日をもってふれあい教室の1学期を終業します。

教育研究室から伊達室長に来ていただいて、終業式のご挨拶をしていただきました。

夏休みのみんなの目標も元気いっぱいに発表できましたね!

釣りに、お母さんのお手伝いにしっかり頑張りましょう。

みなさんよい夏休みを!

7月13日 料理教室 流しそうめん

7月13日は流しそうめんをしました。

みんな前日までに頑張って竹を掃除して準備万端です。

朝の暑い時間からの設置は大変でしたが、がんばったかいがあってみんなで食べたそうめんは格別においしかったですね。

たまにゼリーが流れてきてビックリしちゃいました。

夏が本格的に始まりましたが、みんな暑さに負けずにがんばろう!

 

7月8日 亀山を知ろう

7月8日は歴史博物館の職員の皆さんが、亀山市の歴史についてお話やゲームをしてくれました。

はじめは、ふれあい教室で歴史パズルや亀山すごろくをしました。

みんな一生懸命ゴールを目指して、がんばります!

そのあと、歴史博物館の中も見学させてもらい、みんなで歴史クイズをしました。

ちゃんと答えは、見つかったかな?

歴史博物館の皆さん、大変お世話になりました。

6月29日 亀の会さんとの交流会

6月29日に亀の会さんとの交流会がありました。

幼稚園の子がプールで使うためのオリジナル水鉄砲を、みんなでつくりました。

みんな真剣な表情でペットボトルに色をつけています。

お昼は亀の会さんの作ってくれた 冷やし中華 と おにぎり を御馳走になりました、おいしかったですね。

その後、亀の会さんと一緒に作った水鉄砲をあいあいに渡しにいくと、幼稚園の子が受け取ってくれました。プールで仲良く使ってください。

6月16日 しょうぶ園散策

6月16日はしょうぶ園の散策にいきました。

二週間しか綺麗に咲かないしょうぶが一面に咲き誇っていました。

いつも行ってる池の隣が「こんなに綺麗になるなんて」とみんな驚いていました。

6月10日 理科の実験

6月10日は理科の実験を行いました。

きっかけは「石灰水が白くなると教科書に書いてあるが見たことが無い」という一言でした。

そこで今回の実験の内容は、水の科学反応です。

水素や酸素に自分の付けたマッチを恐々に、ワクワクに、近づけていました。

実験が成功し、みんな笑顔になってとっても良かったです!

6月3日 料理教室 みそ焼きうどん

6月3日はみそ焼きうどんを作りました。

青少年研修センターの家庭科室をお借りして、みんなで料理教室です。

キャベツ、もやし、たまねぎと綺麗に切ってくれました!

ピリ辛なお味にみんな大満足でした。

 

5月 遠足 潮干狩り

5月15日に亀山駅からJRに乗り津市の海岸に潮干狩りに行きました。

子どもも大人も一生懸命に穴を掘り,貝を探していました。

見つけたときは、嬉しそうに貝を見せてくれました。

貝をたくさんとれたので、みんな満足そうでした。

魚を網ですくったり、クラゲを見つけたりとても楽しい時間を過ごすことができました。