12月10日に、ふれあいマラソン大会を行いました。
コースはいつもの散歩コースで亀山公園内の約2キロです。
3日間、毎日練習をしました。
走れば走るほど、自分のタイムが少しずつ速くなっていくことで、走る楽しさを見つけられましたね。
本番のみんなは、指導員に勝つ気で走りました。
練習よりさらに、タイムが速くなっていたことに大喜びしていました。
楽しいマラソン大会でした。
11月6日は社会見学でした。
亀山駅から名古屋駅までJRに乗り、名古屋市美術館と名古屋市科学館に行きました。
名古屋市美術館では、「エコール・ド・パリ」と「メキシコ・ルネサンス」、「郷土・現代の美術」を見ました。
みんな真剣に絵画を見ました。そして、美術館を出た後に「あの絵が好きやった」など自分の好きな絵の話しで盛り上がりました。
お昼ご飯は白川公園で食べました。敷物をひいて、ピクニック気分で楽しいお昼ご飯でした。
午後は、名古屋市科学館に行きました。
名古屋市科学館では、生命館と理工館があり、展示品を見たり実験したりして子どもたちは夢中になって楽しみました。
なかでも、放電ラボと竜巻ラボはとても印象に残っています。
放電ラボは、雷を発生させる実験で、想像以上にすごい音でした。
竜巻ラボは、竜巻を発生させる実験で、その様子を観察しました。
どの実験も楽しくて、集合時間を忘れてしまうほど夢中になりました。
とても楽しく思い出に残る社会見学でした。