6月 亀の会さんと交流会

6月27日、今年度はじめてのボランティア団体「亀の会」さんとの交流会。

地域のお年寄りと交流しながら、何か役に立つことをしようと、年に数回交流会を行っています。

この日は快晴だったので、普段の運動不足の解消にと、歩いてあいあいまで向かいます。

汗だくになりましたが、「亀の会」さんのメンバーを見つけると、笑顔で挨拶します。

今回は水遊び用のペットボトルおもちゃを作り、保育施設に贈る予定です。

ペットボトルを切る、テープを巻く、絵を描く、穴を開ける、取っ手をつける、それぞれの役割を分担して作業します。

自分なりの工夫をしながら作っては、次の作業の子へ引き継ぎます。

作業終了に合わせて、元調理員さんでボランティア団体の「オレンジの会」さんが作った冷し中華とデザートをいただきました。

たくさんの大人と関わりながら、一緒に作業や後片付けをする中で、コミュニケーション能力のスキルアップを図れたと思います。

5月 「えん」さんで就労体験

5月18日は今年度、初めての「えん」さんでの就労体験。

「えん」さんは自立支援施設のNPO法人です。

普段、人と関わる機会が少ない通級生ですが、この日は「えん」のスタッフさんとペアになり、それぞれ1対1で仕事を教えてもらいながら行いました。

スタッフさんが優しく教えてくれるので緊張も次第にとれ、楽く作業が進みます。

みんな黙々と作業を行い、集中力も養うことができた体験となりました。

5月 スポーツデー

5月9日はスポーツデーでした。

西野公園でバスケットボールとバレーボールを行いました。

チームでプレーするので、始めはうまくいきませんでしたが、声を掛け合って、ラリーが続くようになりました。

普段運動することが少ない子たちも、この日は汗を流し、体を動かす楽しさを味わうことができました。

4月 料理教室

4月20日は今年度、初めての料理教室です。

今回はお好み焼きづくりに挑戦しました。

自分たちで買出しに行き、自分の分は自分で焼くことにしました。

ひっくり返す時に、くずれたらどうしようと心配する子もいましたが、上手にでき、自信となっていました。

その後、後片付けまでみんなで協力して行いました。

これからも、月に1度程度、料理教室を行い、楽しみながら通級生同士が協力したり、交流できる場面を作っていきたいと考えています。

3月 ふれあい教室修了式

3月16日はふれあい教室修了式でした。

修了式では、子どもたち一人ひとりが、「1年間を振り返っての思い出」を発表します。

1年間を振り返って、「猿に襲われないように工夫して畑を作ったこと」や「毎日、筋肉トレーニングをしたこと」など、みんなそれぞれの思い出を発表していました。

来年度のふれあい教室始業式は4月6日です。

子どもたちの元気な笑顔が見られることを心待ちにしています。

来年度もよろしくお願いします。

2月 亀の会さんと交流会

2月17日は、亀の会さんと交流会でした。

午前中は、亀の会さんが用意していただいた、「お菓子ルーレット」のゲームをしました。

赤い玉を打ち、緑色の玉が止まった場所のお菓子がもらえるので、みんな自分が欲しいお菓子を一生けんめいに狙います。

始めは力加減が難しく、狙い通りにいきませんでしたが、子どもたちで声を掛け合って助け合う姿が見られました。その後、亀の会さんをおもてなしするために子どもたちが料理を作ります。

今回は、男子チームがたこ焼きを作り、女子チームがカステラを作りました。

男子チームも女子チームも、「これを入れたらおいしくなるかな?」など、自分たちのチームで声をかけあい、相談しながら調理していきます。

たこ焼きやカステラをひっくり返す動作が、始めはぎこちなく、恐る恐るしていましたが、やっていくうちに、コツをつかんだり、上手な子の真似をしてみたりと自分なりの工夫をしていたので、とても上達しました。

チームのみんなで、一生けんめいに考え、相談しながら作ったたこ焼きとカステラは、最高の出来上がりでした。

どちらも工夫をこらし、とてもおいしく出来たのですぐになくなりました。

亀の会さん達も「おいしい!」と言って、喜んで食べていただけました。

昼食後は、お菓子ルーレットゲームの続きです。

午前中でコツをつかんだのか、子どもたちは、自分の狙い通りの場所に打てるようになっていました。

子どもたち同士で「もう少し強く!」や「ここは優しく!」など声を掛け合う姿に成長を感じました。

ゲームが終わり亀の会さんから、卒業生にプレゼントがありました。

最後に、卒業生から亀の会さんへお礼の言葉を送りました。

亀の会さんも子どもたちもとても楽しそうで、あっという間に時間が過ぎました。

楽しい1日でした。

2月 「えん」で労働体験

2月1日は「えん」で労働体験をしました。

今回の作業は、小松菜の根切りと種植えと苗植えをしました。

子どもたちは自分がしたい作業を選んで行動していました。

一生懸命に自分の作業を頑張っていました。

1月 お雑煮会

1月18日は、お雑煮を作りました。

具は自分たちの畑で育てた、白菜やほうれん草を入れました。

鶏肉も入れて、あっさりしょうゆ味のお雑煮ができました。

猿や鹿に何度か取られそうになりましたが、みんなで必死に守り抜いた白菜とほうれん草は、甘くて格別でした。

子どもたちは「おいしい。」と言って、2杯、3杯とおかわりをしていました。

役割分担を、しっかり決めて調理に取り組み、みんな、とても満足した様子で楽しいお雑煮会となりました。

 

1月 書き初め大会

1月14日は書き初め大会をしました。

子どもたちは「何を書こうかな?」と悩んでいましたが、今年の抱負や思いついた一文字を楽しそうに書いていました。

今年は子どもたちの意気込みが感じられるような作品になりました。

1月 ふれあい教室始業式

1月13日は、ふれあい教室の3学期始業式でした。

教育研究室から伊達室長に来ていただいて、始業式の挨拶をしていただきました。

子どもたち一人ひとりが「冬休みの思い出・チャレンジデーで頑張ったこと」や「3学期やってみたいこと」を発表しました。

冬休みの思い出では、初詣に行ったことやお正月に熱が出てしまったことなど、それぞれの思い出を話してくれました。

3学期にやってみたいことは、畑の作物を収穫することや学習時間をふやしたいなど、とてもやる気に満ちていました。

3学期も1日1日を大切にしたいです。