12月 みかん農園労働体験

12月4日はみかん農園労働体験でした。

毎年お世話になっているみかん農家の方に協力していただき、みかんの収穫作業をお手伝いさせていただきました。今年も亀の会さんやオレンジの会さんと一緒にいきました。現地では、度会の教育支援センターの通級生や先生とも合流して、活動に参加してもらいました。

初めてみかんを収穫する子もいましたが、農家の方が丁寧に説明してくださり、たくさん収穫できました。

子どもたち同士で取ったみかんを見せ合ったり、試食をしたりと楽しい労働体験になりました。とれたてのみかんはすごくおいしく、ついつい食べ過ぎてしまいました。

 昼食はオレンジの会さんに焼きそばと豚汁を作っていただきました。ひと仕事終えた後のご飯はよりいっそうおいしく感じました。ご飯を食べながら、みかん農園労働体験の歴史についても教えてもらいました。この労働体験は、もう13年も続いているそうです。これからもこのようなつながりを大切にしたいです。

また、度会の教育支援センターの方からクリスマスのプレゼントをいただきました。今はふれあい教室に飾らせていただいています。教室がパッと明るくなり、子どもたちもうれしそうにしています。度会の教育支援センターのみなさん、ありがとうございました。

 

12月 クリスマス会

12月9日はクリスマス会でした。三重大学の学生も来てもらい、大盛り上がりの1日になりました。

午前中は鍋の買い出しチームとケーキを作るチームに分かれました。買い出しチームは3種類の鍋の具材や、ビンゴゲームの景品を探しました。ケーキチームはホイップを塗ったり、イチゴを飾り付けたりしました。買い出しチームが戻ってからは、みんなで鍋の準備に取りかかりました。

また、今回子どもたちから鍋に餃子を入れたいという要望があったので、皮も手作りして作りました。餃子のあんを包む作業は初めて経験する子ばかりでしたが、楽しそうに取り組んでいました。餃子も鍋もおいしく、大満足でした。

ご飯の後はお楽しみのゲーム大会です。今回はジェスチャーゲームをしました。「クリスマス」「流しそうめん」など難しそうなお題に対しても、子どもたちは体だけで表現しようと果敢にチャレンジしていました。その後は、大学生にチェントというカードゲームを教えてもらいました。子どもたちはすごく楽しかったのか、「また明日やろ」「自分たちでカード作ろう」などと言っていました。

 

最後に、ビンゴゲームをしてケーキを食べて終わりました。本当にあっという間に過ぎていき、時間が足りないくらいでした。 今年最後の大きな行事もみんなで協力し、楽しい思い出になりました。

 

 

11月 料理教室

11月22日は料理教室でうどん作りにチャレンジしました。

まずは小麦粉に水を加えて、こねていくところから始まります。

水を少しずつ加えていくと、上手にまとまりました。

その後2時間ほどねかして、足踏みしました。こしのある麺を作るために、子どもたちは一所懸命踏んでいました。

そして、生地をめん棒で伸ばして広げ、たたんで包丁で切ります。太さをそろえることは難しかったのですが、子どもたちは慎重に取り組んでいました。

 

完成したうどんは、野菜たっぷりの煮込みうどんにして食べました。少し太い麺や、かたい麺もありましたが、自分たちでつくったうどんの味は格別でした。

 

11月 紅葉遠足

11月13日は紅葉遠足で、亀山市の加太地区を散策しました。

今回の遠足では、自分たちの力で切符を買い、電車に乗ることをチャレンジしました。事前に切符の買い方などを勉強し、当日は一人ずつ券売機に立ち、切符を買うことができました。少し戸惑っている子には上級生が手助けするなど、みんなで協力することができました。

加太駅に到着した後は神福寺に立ち寄り、亀山森林公園やまびこまで歩きました。やまびこでお昼ごはんを食べて、その後みんなでリレーをしました。走り終えた子どもたちは満足げな表情を浮かべていました。

紅葉はまだまだはじまったばかりでしたが、色付きはじめた木々を見たり、どんぐりを集めたり、思い思いに秋を感じていました。自然の変化を感じる遠足になりました。

11月 スポーツデー

11月11日は西野公園体育館でスポーツデーでした。

この日は三重大学の学生さんも来ていただき、すごく盛り上がりました。

特に大学生・指導員チーム対子どもチームで行ったドッチボール対決では、楽しそうな表情がたくさん見られました。結果は子どもたちの圧勝で、若さあふれる子どもたちの力を痛感しました。

他にも、大学生と一緒に卓球やバドミントンなどを楽しんでいる姿が見られて良かったです。

いつもと違う顔ぶれの時、子どもたちからは新しい一面が見られるような気がします。これからも大学生など、ふれあいメンバー以外の方との交流も大切にしていきたいです。

10月 社会見学

10月4日は社会見学で名古屋港水族館に行きました。

名古屋港水族館までは、JRや地下鉄を乗り継いで行きました。名古屋駅へ初めて来た子、地下鉄に初めて乗る子ばかりでしたが、みんなで協力して無事に到着しました。

水族館では2つのショーを見ました。

まずはマイワシのトルネードです。大きな水槽の中には数万匹のマイワシが泳いでおり、その中にえさが入れられると、マイワシがえさに向かって一斉に動き出しました。その光景はまさに竜巻のようで、すごく迫力がありました。

次はイルカショーです。数頭のイルカが音楽に合わせて泳いだり、ジャンプしたり、ボールを蹴ったりと躍動感あるパフォーマンスをしてくれました。トレーナーとの息の合った演技に、思わず「すごい!」と声を上げてしまいました。

他にもペンギンを見たりヒトデをさわったりと、たくさんの生き物に出会えて子どもたちはうれしそうにしていました。

今回の社会見学は電車に乗る時間が長かったのですが、みんなマナーを守って行動できました。ある子は電車に乗ってきたお年寄りの方に席を譲っていました。子どもたちの新しい一面を発見でき、うれしい気持ちになりました。

 

 

10月 亀の会さんとの交流 ~段ボールのおもちゃ箱作り~

10月9日は亀の会さんとの交流でした。

今回は、段ボールのおもちゃ箱作りです。段ボールにのりをつけ、布を張るという作業をしました。布をきれいに張ることは難しかったのですが、二人で協力しながら行う作業はすごく楽しかったです。

昼食は、オレンジの会さん手作りの栗ごはん、ブリの照り焼き、お吸い物、月見だんごでした。特に、子どもたちは月見だんごが気に入ったようで、何度もお代わりしていました。

 最後に、出来上がったおもちゃ箱をあいあいっこにプレゼントしました。あいあいっこの子どもたちが出来上がったばかりのおもちゃ箱をうれしそうに手にとっており、こちらまでうれしい気持ちになりました。

10月 料理教室

10月30日はお弁当のおかずを作りました。

エノキのベーコン巻き、小松菜のおひたし、卵サンド、エノキとウインナーの炒め物、ゆで卵などを作りました。

作業は3つのチームに分かれて行いました。子どもたちがテキパキ作業し、あっという間に完成しました。

出来上がったおかずは、それぞれの弁当箱に詰めて近くの公園で食べました。「おいしいね」など感想を口々に言い合いながら、楽しいひとときを過ごしました。

また、家でもお弁当作りにチャレンジしてみてほしいです。

9月 料理教室

9月20日は料理教室でした。

今回のメニューはさつまいもご飯、さんまの塩焼き、水菜のおひたし、豚汁、豚の生姜焼きでした。

豚汁と生姜焼き用のお肉は自転車で近くのお店へ買いに行きました。子どもたちがお店の人に注文している姿はすごく堂々としていました。

さんまは子どもがもってきてくれた七輪で焼きました。炭火で焼くため、火加減が難しかったようですが、すごくおいしかったです。

みんなで料理を作ったり食べたりすると、自然と子どもたち同士の会話が増えるので、うれしく感じます。

これからも様々な行事を通した子どもたちのつながりを大切にしたいです。

9月 川遊び

9月11日は石水渓で川遊びをしました。

この日は、魚を捕るためのしかけを自分たちで作り、魚が隠れていそうなところを探して沈めておきました。簡単なしかけで本当に捕まえられるのかと思っていたのですが、いざしかけを水から出してみると、10㎝ほどのオイカワや小さな魚がたくさん入っていました。子どもたちも指導員もすごくびっくりしました。

 

他にも、魚釣りをしたり、タモを使って必死に魚をつかまえたり、のんびりひなたぼっこをしたりと、それぞれ思い思いの時間を過ごしました。

水温はすごく冷たかったのですが、自然いっぱいの場所で子どもたちの無邪気な笑顔がみられて良かったです。