1月 書き初め大会

1月19日は書き初め大会をしました。

子どもたちは「何を書こうかな~!」と悩みながらも、今年の目標などを書いたり、絵を描いたりしていて、とても楽しそうでした。

それぞれの個性がよく出た素晴らしい作品でした。

1月 ふれあい教室始業式

1月14日は、ふれあい教室の3学期始業式でした。

始業式では子どもたち一人ひとりが「冬休み・チャレンジデーの思い出」と「3学期、楽しみなこと・頑張りたいこと」を発表しました。

冬休み・チャレンジデーの思い出は、「冬休みにいとこの家に行ったこと」や「釣りに行ったこと」など、とても楽しそうな思い出ばかりでした。

3学期、楽しみなこと・頑張りたいことは、「1日1個、新しい単語を覚える」や「漢字を極める」など素晴らしい内容でした。

3学期も1日1日を大切にしていきたいです。

12月 ふれあい教室終業式

12月16日は、2学期最後の締めくくりとして、ふれあい教室終業式でした。

終業式では、子どもたち一人ひとりが「2学期の思い出に残っていることや心に残っていること」や「冬休み楽しみなこと」、「3学期に楽しみなこと」を発表していました。

2学期を振り返り、「桑名の社会見学が楽しかった」「加佐登の遠足が楽しかった」「面接練習がつらかった」など思い出を発表していました。また、冬休み中は、チャレンジデーでそれぞれの目標があるので、子どもたちの頑張りに期待したいです。

3学期は1月14日からです。元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

12月 クリスマス会とお食事会

12月8日はクリスマス会とお食事会でした。

午前中は鍋の買い出しチームとケーキを作るチームに分かれました。買い出しチームは3種類の鍋の具材とビンゴゲームの景品を買いに行きました。ケーキチームはスポンジを作りホイップを塗ったり、イチゴを飾り付けたりしました。買い出しチームが戻ってからは、みんなで鍋の準備をしました。

今回は醤油ベースのかに鍋とカレー鍋とキムチ鍋とケーキを作りました。

3種類の鍋とケーキは大成功でした。

鍋の一番人気は、かに鍋でした。子どもたちは、一心不乱にかにを食べていました。

どの鍋もとても美味しく最高のお昼ご飯でした。

 

昼からは三重大学の学生が来てくれました。

ご飯の後は、ケーキを食べながら三重大学の学生と一緒に桑名の社会見学のスライドショーを見ました。その後は、大学生にインディアンポーカーを教えてもらって、みんなで楽しく過ごしました。最後にビンゴゲームをして楽しみました。

時間を忘れてしまうほど、楽しいクリスマス会でした。

11月 三重大学見学

11月28日は進路学習で三重大学に行きました。

亀山駅から津駅までJRに乗り、津駅から江戸橋駅まで近鉄で行きました。

今回はJRから近鉄に乗り換えがあるので、どきどきでした。

三重大学に着き、まず初めに学生と一緒に講義を受けさせていただきました。

難しくかつ面白い内容で、子どもたちは真剣に聞いていました。

その後は三重大学を見学しました。

三重大学の隠れスポットも教えていただきました。

お昼ご飯は三重大学の食堂で食べました。

値段も安く、種類の多さに子どもも大人もどれにするか迷っていました。

三重大学名物のカレーやラーメンは、とても美味しく食べて満足そうでした。

最後に図書館を見学しました。

色々な本が並べられており、学生が勉強するスペースも確保されていました。

三重大学の色々な場所を見学し、貴重な時間を過ごせました。

11月 料理教室

11月19日は、料理教室でうどんを打ちました。

 

うどんの生地を作るために、粉をまとめる・こねる・ねかすの作業をしました。

次に生地をめん棒で均一な厚みの円になるように広げました。

生地をめん棒に巻き付けたまま転がして、伸ばしました。めん棒で伸ばした生地を、打ち粉をたっぷりふってたたんで切りました。

そして、ゆでて水でしめて麺が完成しました。

出来上がったうどんは、「カレーうどん」と「かやくうどん」で食べました。

子どもたちは一生懸命に作り、みんなで美味しくいただきました。

 

 

11月 紅葉遠足

11月12日は紅葉遠足でした。

亀山駅から加佐登駅までJRに乗り、鈴鹿市の加佐登神社→フラワーパーク→荒神山に行きました。

加佐登神社ではお参りをして、おみくじを引いて運勢を見て楽しみました。

昼食はフラワーパークで食べました。

みんなで色々な遊具で遊んでとても楽しみました。

荒神山には、三代将軍家光の乳母春日局の銘入り釣鐘がありました。

最後まで楽しい遠足でした。

11月 亀の会さんとの交流会

11月5日は亀の会さんとの交流会でした。

鈴鹿峠自然の家(旧坂下小学校)に行き、バーベキューをしました。

お昼ご飯のバーベキューは、色んな野菜やお肉、秋刀魚などを焼いて食べました。

子どもたちは役割を決め、楽しそうに調理をしていました。

みんなが頑張ってくれたので、美味しくいただくことができました。

                                                                                                                           

最後にみんなでリレーをして終わりました。

10月 ふれあい料理教室&遠足(コスモス畑)

10月17日は料理教室で自分たちの弁当を作ってコスモス畑に遠足に行きました。

みんなで協力して、だし巻き卵やホットドッグや手巻き寿司などを作りました。

そして、自分たちで好きなものを入るだけ弁当箱に詰めました。

後片付けもみんなで協力し、流し番をやってくれるなど自分の役割を見つけて動いていました。

      

三寺のコスモス畑を見ながら、美味しそうにお弁当を食べていました。                                                                                                                                                                      

 

 

 

 

 

カテゴリー: 2014

10月 社会見学

10月3日に社会見学で、亀山駅からJRに乗り桑名駅まで行きました。

寺町商店街三八市へ行き、たくさんのお店が並んでいました。

子どもたちがそれぞれが選び、買い物をしました。また、お店の方に「創業何年ですか?」と質問をし会話をする姿がありました。

お昼は九華公園へ行き、三八市でお買い物をしたものを見せ合い、お弁当を食べました。

次は、春日神社へ行きお願い事をそれぞれしてきました。

石取会館では、石取祭りの山車で使われている太鼓をたたいたり、かねをならしたりと体験してきました。

桑名の街を歩いてみることで、今まで知らなかったことが発見できました。今回の社会見学は、子どもたちで企画をし進めてくれました。周りの人のことを考えたり、時間配分も合わたりとみんなを引っ張ってくれました。とても自信に繋がる経験だったと思います。

次の遠足でもどのような楽しい遠足になるのか楽しみです。