3.6 ロシアってどんな国?

亀山在住のロシア出身の方に来ていただいて、

ロシアについて教えてもらいました。

三重県とロシアのつながり、食事のこと、

寒さのこと、音楽や楽器のこと、たくさんのことを

教えてもらいました。

自分たちの国とそれ以外の国の文化の違いを感じたり、

それを面白いと思えたり、有意義な国際理解の時間になりました。

 

2月22日(水)三角でいろんな形を作ったよ。

算数の勉強で、形を学んでいます。

三角で3つの四角を作った後、自分でいろんな形を作ってみました。

「人間ができたよ。」、「ぶどうやに。」、「はさみ!!」、「UFOから人が宇宙人がおりてきとんの!」、「かぶとむし」、「キャンディー」、「ロケットが火を噴いてとんでったぁ!!」と次々といろんな形を作ってくれました。

子どもたちの想像力には驚かされます。

 

2月17日(土)「性ってふたつだけ?」の勉強をしたよ。

土曜授業で、LGBTの授業をしました。

山口さんと峯山さんに来ていただいて、お話を聞きました。

性はひとつではなくて、たくさんあることがわかりました。

山口さんの小さいころの話や、飼っているペットの話も聞きました。

その後、1年生から3年生は一緒に体育館で、警察と泥棒をしたり、シッポとりをしまて遊びました。

4年生から6年生は感想交流と質問タイムをとりました。

*4年生の感想より*

今日は、山口さんたちのおかげで、性別のことがよくわかりました。それに、人は見た目では、判断してはいけないこともわかりました。この講演会で、初めて知ったことがあります。それは、LGBTの人が、約13人に一人もいるということです。この講演会をきに、相談されたら、こころよく相談にのれる人になりたいです。しかも、この講演会で、自分らしさの大切さがよくわかりました。

 

 

 

2月16日(木)神辺保育園に行ったよ。

神辺小学校のみんなと一緒に神辺保育園に行きました。

保育園児が作った大きなすごろくをしたり、カルタをしたり、こままわしをしたりしました。

とても楽しい時間を過ごしました。

*作文より*

きょうは、かんべほいくえんへ、いきました。さいしょに、すごろくで、あそびました。たのしかったです。そのあと、かるたをして、あそびました。おもしろかったです。こままわしをしました。むずかしかったです。こまがじょうずにまわせなかったので、ざんねんでした。つぎは、じょうずにこまを、まわして、みたいです。〇〇ちゃんが、まわせていたので、すごいなとおもいました。

きょうは、かんべほいくえんにいきました。まずさいしょに、すごろくをして、かるたをして、こままわしをしました。こまは、まわせなかったけど、おもしろかったです。すごろくのものまねもおもしろかったです。ぼくは、がっこうでまいにち大きい子にいっぱいあそんでもらいます。一年生がはいってきたら、あそんであげようとおもいます。

 

 

 

 

2.14 亀山中学校訪問

6年生が、中学校入学に向けて、

亀山中学校の訪問をさせてもらいに行きました。

校舎内を案内していただき、

授業の参観もさせてもらうことができました。

広くて、教室がいっぱいあって…

数か月あとには、ここで勉強しているんだな、と

どきどきしました。

生徒会の先輩たちが来てくれて話をしてくれたおかげで、

緊張はするものの、楽しみも増したようでした。

卒業まであと24日です。

 

2.9 ピタゴラ装置

天候が悪く、運動場が使えない日がつづいています。

6年生は昨日から休み時間に教室でピタゴラ装置を

自分たちで作って楽しんでいます。

ビー玉の勢いや、坂道の緩急を工夫して、

だんだん難しいコースを作ろうとしています。

楽しみながら協力しあう姿が素敵です。

2月6日(月)栄養の勉強をしたよ。

亀山西小学校から渡邊先生が来て、栄養について教えてくれました。

「3つの仲間の食べ物を知ろう」ということで、赤・緑・黄色にわけて栄養素を学びました。

楽しくカルタをしながら、いろんな食材の色を学びました。

「給食のプリントは赤と緑と黄色にわかれてるよ!」と毎日給食のプリントを見て、配膳の食器の確認をしてくれる子が教えてくれました。

「赤の鳥は卵を産むから、卵は赤だよ」、「赤の牛乳からチーズはできるから、チーズも赤だよ。」と聞いて、納得した一年生。

赤、緑、黄色は「はたらき」で分かれていることがわかりました。

そして、給食には赤も緑も黄色も毎日必ず入っていて、みんなのことを考えて給食を作ってくれていることも知りました。

その日の給食の食材を色分けしながら、食べた一年生でした。

「あぁおいしかった!!」 給食調理員さん、ありがとう。

1月27日(金)お店屋さんごっこをしたよ。

国語と算数の勉強でお店屋さんごっこをしました。

国語の「ものの名まえ」の勉強で学んだ、「まとめてつけた名前」を看板に、「一つ一つの名まえ」を商品にして、お店屋さんをしました。

商品には、二ケタの数字を書き、計算をします。

難しいけれど、一生懸命に計算しながらお店屋さんをしていました。

「ディーエスとカセットを買ったでな。安かったんさぁ。」、「昆虫図鑑高いで買えやんなぁ。」など、自分たちが作ったお金が入った財布とにらめっこしながらの買い物です。

最後は、きれいに商品が一つ残らずなくなって終わりました。

「今日の気持ちはやったぁです。なぜかというとお店屋さんごっこがたのしかったからです。」と発表していました。

「休み時間にお店屋さんするで、看板の絵を残しといてもいいかなぁ?」

まだまだお店屋さんごっこは続きそうです。

 

1月27日(金)カリフラワーとブロッコリーを食べたよ。

1月26日(木)の生活の時間で収穫したブロッコリーとカリフラワー。

とても大きくなっていて、みんなで一時間かかってとりました。

「ブロッコリーの真ん中ってどうやってとるの?」、「このカリフラワー大きくてとれないよ…。どうしよう…。」たくさんのつぶやきが聞こえてきました。

たくさんとれて、みんなびっくり!!「こんなに食べられるかな…。」

今日は、そのブロッコリーとカリフラワーを塩ゆでしてみんなで食べました。

「お湯は熱いで、上からいれたらあかんに。」と優しく教えてあげている2年生。

「早く食べたいなぁ。」とお湯の中の野菜を見て、つぶやく一年生。

みんなでいただきますをして、おいしくいただきました。

その後は、お皿もシンクもぴかぴかにした1・2年生でした。

たくさんとれたので、30日の給食のサラダに使ってもらうことになりました。

1年生が、「わたしたちがつくったお野菜です。使ってください。」と言って給食さんに手渡しました。