2月12日(金)伊賀へ社会見学へ行ったよ。

電車に乗って伊賀に行きました。電車の切符を買うのも初めてで、どきどき・・・。

最初は、組紐をつくるために、廣澤徳三郎工房へいきました。

みんな集中して、取り組んでいましたが、「難しいなぁ。」という声も聞こえてきました。

次に、洋風の昔の旧小田小学校に行きました。白川小学校のように文化財になっている学校です。

「教室の机に引き出しがない!!」とびっくり。

先生に、「上にあげるんやに。」と教えてもらって、「すごーい!!」と大喜び。

上野城に行く途中に松尾芭蕉の俳聖殿により、「一句つくりな。」と知らないおじさんに言われ、素直に作ろうと・・・「さむいなか」と5/7/5を考え始めました。

上野城では、忍者がいて、これまたびっくり!!

最後にお弁当をハイトピア伊賀で食べました。「お弁当、おいしいよ。ありがとう、おかあさん。」

いっぱい歩いて、帰りの電車の中では疲れておねむでした。

 

段ボールクラフト 1,2年生(2/9)

 HONDAの社会活動の一つとして、子ども達の育成支援活動があります。この活動をしていただいている方々に、とても丁寧に教えていただき、段ボールを接着剤で貼り合わせて「アシモ」を作りました。子どもから「初めて作ることができてうれしかったです。」「腕を作るところが難しかったけど、できてよかったです。」「次は、車などを作ってみたいです。」などの感想が聞かれました。完成した「アシモ」は大切に袋に入れて持ち帰りました。

パソコン学習 2年生(2/8)

 クリック、ダブルクリック、ドラッグの操作をゲームを使って練習しました。ドラッグでは、マウスパッドからはみ出したり、思うように移動できなかったりすることがありました。漢字の問題に挑戦したり、かけ算や三角形・四角形の問題にも挑戦しました。回答しながら、クリックやキーボード入力の学習をすることができました。

2月5日(金)作品展を見て、買い物をしたよ。

エコーへバスに乗って行きました。

きれいな千代紙でつくられている大きな魚、さおり織り、のれん…色とりどりの素敵な作品をぐるぐると何度も見て回っていました。

特に、アイロンビーズを見て、「今度したい。」と言っていました。

中学校の生徒の作品を見て、「すごいねぇ。」と驚いていました

その後、おかあさんに頼まれたおつかいでは、「自分の歯ブラシを買うの。」と言って、薬局へ。

薬局には自分と同じ歯ブラシはなかったので、自分からサンシヘ探しに向かいました。

サンシでも同じものはなかったけれど、自分で選んで歯ブラシを買いました。

かわいいくまもんの歯ブラシなので、よかったね。

 

ピアノコンサート 2年生(2/4)

 ピアニストの田村緑さんをお迎えして、「きらきら星」や「水の戯れ」などを聞かせていただきました。また、ピアノは8千の部品からできていること、ハンマーは羊の毛でできていること、音を大きく響かせる大切な部品は「響板」ということを教えていただきました。その後、子ども達のハンドベルに田村さんがピアノを合わせて「カノン」を合奏しました。お別れに「威風堂々」を弾いていただき、ピアノのハンマーが動く様子を見て、ピアノの下に入って響板の響きを手で触れて体感しました。「すごく感動した。」という声が聞かれました。

2月4日(水)食育の勉強をしたよ。

後藤先生(亀山西小)に来てもらい、前回に続き栄養について学びを深めました。

ある日の休日のお昼ご飯と給食とで比べてみました。

以前習った、赤・緑・黄の栄養素は入っているのかな?

「休日のお昼ご飯は、緑はないなぁ。」、「黄色ばっかりやな。」、「やっぱり給食って全部入っているね。」と子どもたちは言っていました。

そのあと、食材の色分けをして・・・「のりはなに?」、「こんにゃくはなにからできているの?」と子どもたちの間で?マークがとびかっていました。

自分たちがいただく御飯の栄養について、思いをはせることができるようになったらいいですね。

2月3日(水)お弁当を作ったよ。

後藤先生(亀山西小)に来てもらい、一緒にお弁当つくりをしました。

以前考えたメニューや手順に添ってやります。

「○○は厚焼き玉子頼むよ!!」、「じゃあ、こっちは野菜を切るね。」とてきぱき動く子どもたち。

「たまねぎ切るの、目が痛いなぁ。」、「じゃがいもの味付け、薄くないかな・・・。」といろんなつぶやきが聞かれました。

思った以上に上手くできて、大喜びでお弁当を食べました。

体育タイム 2年生(2/3)

 「体育タイム」の時間に全校児童で、鬼ごっこ「けいどろ」をしました。6つある縦割り班を2班合わせて警察役にして、残りの班は泥棒役になり逃げました。逃げる方も追いかける方も精一杯走りました。終わって教室に戻ってからは「〇〇さんにつかまった。」「2人タッチすることができた。」など自分の経験を友達に話すことができました。

食育 2年生(1/29)

 「あまいおやつについて考えよう」と題して、甘い物(砂糖)の取り過ぎは体によくないことを知り、おやつの取り方についても考えました。砂糖は、カルシウムと結びつきやすいので、砂糖を取り過ぎると骨の中のカルシウムが減り骨折しやすくなること、カルシウムがイライラを抑える働きに関係しているのでカルシウムが減るとイライラしやすくなることを知りました。おやつの取り方では、甘い物を食べる時は一度にたくさん食べずに量を決めて食べること、飲み物はお茶や牛乳等、砂糖の入っていない物にするとよいこと、おやつとして果物も食べること、おやつの時間を決めるとよいことを教えていただきました。

1月26日(火)お弁当作りの勉強をしたよ。

後藤先生に来てもらい、お弁当について学びました。

お弁当と給食どっちが好きかという質問で、白川小のみんなは「給食!!」ということでしたが…。もう少しで、中学生になるみんなにとって、お弁当には興味津々。

お弁当だからと言って、好きなモノばかり入れていてはいけないこと。以前学んだ栄養のバランスを考えていれること。いろんな調理法で、色目を考えてつくること。などを学び、「お母さんって大変なんだなぁ」と感じました。

「お店で売っているお弁当の見方が変わるよね。」、「スパゲッティとか焼きそば入れるよな。それはおかずとちがうなぁ。」などつぶやきが聞かれました。

次回はお弁当を実際に作るので、困らないように一生懸命に後藤先生の話を聞いている子どもたちでした。