3月13日(水) 避難訓練を実施しました

◎2019年3月19日(月)

地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。

2限目の授業が終わって、20分の休み時間のことです。児童たちは、運動場でサッカーをしたり、ブランコで遊んでいたり、次の授業の教室へ移動して級友とお話ししていたり…自由に過ごしていました。そんな時、突然避難を指示する緊急放送がありました。

避難訓練を終えての児童のふりかえりを紹介します。

(1年生)不審者が、本当にいるのかなぁ。訓練なのかなぁ。はやく逃げよう。

(2年生)しゃべらず不審者のいないところから避難できた。自分のいのちを守ろう。

(3年生)焦らず早く避難することは難しい。挟みうちにされたらどうしよう。

(4年生)放送が流れた直後はすぐには動けなかった。音をたてずに移動したほうがいいと思った。

(5年生)みんなが避難したからぶつかったりしてこけそうになった。放送をよくきいて落ち着いて行動することが大切だと思った。

(6年生) 自分は小さい子を守らなければいけないけれど、急いでしまって守れるかどうか心配だ。不審者がいたり、地震が起きたら、すぐに判断して行動できるようにしておきたい。

卒業式まで、あと3日。

◎2019年3月15日(金)

6年生を送る会も終わり、いよいよ卒業式まで、6年生が登校する日は3日となりました。

各学年呼びかけの練習、歌の練習に取り組んできています。

全校練習で響く歌「友~旅立ちの時~」は、

きれいな6年生の歌声にひっぱってもらい、在校生も一生懸命歌っています。

全校で、心に残るすばらしい卒業式にできるよう、

あと2日の練習を全力でがんばります!

3年 昔のくらしを知ろう

◎2019年2月27日(水)

2月15日(金)の亀山市歴史博物館では、おじいさんやおばあさんの子どものころの

生活道具を見せてもらいました。洗濯や食事の仕方の移り変わりがよくわかりました。

体験コーナーでは、石うすで大豆を粉にしたり、足踏みミシンを動かしたりしました。

2月26日(火)の関宿では、昔の東海道の様子や江戸時代の旅籠玉屋や町屋(関まちなみ資料館)を見学しました。町並みは江戸時代にタイムスリップしたようでした。

亀山や関の人々の昔のものを大切に守っていこうという願いを感じました。

6年 お弁当作り

◎2019年2月27日(水)

2月15日(金)、6年生の食育で栄養教諭の後藤先生に来ていただきお弁当作りをしました。

お弁当を作るポイントを意識して、班で協力しながら自分たちの調理計画を見て作りました。

自分たちで作った弁当は格別な味がしたようでした。中学年になったとき、自分で作ってみようという意欲につながってほしいと願っています。

お弁当作りのポイント

詰めるポイント

お・・・大きさピッタリのお弁当箱     ご・・・ごはんから入れる

い・・・色どりを考えて          ち・・・ちゃんと汁を切ってから

し・・・主食・主菜・副菜を揃えて     そ・・・それぞれのおかずは仕切って

そ・・・それぞれの調理法         う・・・動かないようすきまなく

う・・・う~んと過熱して         さま・・・さまして入れる  

2019年度 年間行事予定をアップ!

◎2019年2月26日(火)

年間行事予定を更新しました。(都合により変更する場合があります)