第六分団の人たちが来てくれたよ

◎2018年10月30日(火)

10月17日(水)5限に、4年生の社会科の学習 「消防の仕事」で白川地区の消防団の方に来ていただき、教えていただきました。消防団の仕事や日頃からの訓練・火災だけでなく、水防や人命救助と幅広く活躍されている様子がよくわかりました。また、子どもたちは、消防車を見学したり、乗ったりして消防車の仕組みを理解していました。

日頃より訓練をされ、いざというときに備えてみえる消防団の方々の姿に子どもたちは、多くのことを学んだのではないかと思います。

亀山市消防団本部の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

<4年生の感想>

「みなさんの消防服を着させてもらいました。本当の消防団員になったかのようなきもちでした。」

「火事の時に使う服を着せてもらいました。とても重くてふしぎに思いました。でも、防火服は少し軽くなったと聞いて昔は重かったんだなぁとおもいました。」

「防火服は少し重かったです。ヘルメットは横にぴらぴらがあり、工夫がつまっているなと思いました。」

「火事の時に使う道具をわたしが持ったら重かったのに、それをもって火事の所へ行くなんてすごいなと思いました。」

「20mのホースは、はばが広くて長いのでこんなホースもあるんだなと思いました。少し分厚くて短いホースは、池などから水をくみあげるためのホースだとわかりました、消防団の人たちは後ろでえんごするのだとわかりました。」

「消防車の運転席にはマイクがありました。実際に使って見せてもらいました。ちゃんとわかりやすいように説明をしてくださいました。」

「白川地区では20年間に火事のあったのは、だいたい1件と聞いたので、こんなに少ないと思いました。」

「消防団の団員数は、415人とわかったので、よかったです。団員さんのつけているバッジはつづけていくうちに、だんだん黄になっていくそうです。」

「そうほうの様子は声がはっきりしていて、とても聴きやすくすばやく動いていてとてもがんばっているなと感動しました。」

「お父さんもいろいろな活動をしてくれてうれしいです。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。