1・2年どろだんごづくり

ゲストティチャーをお招きし、どろだんごを作りました。どろだんごといっても、左官屋さんの光るどろだんごです。漆喰を塗って、色も付け磨いていきます。美しく光り輝いています。クルクルと回しながら磨いていきます。光り具合は、人によって違います。オリジナルの光るどろだんごが出来上がりました。

 

2年 宗徳寺見学

 校区にある宗徳寺を徒歩で訪れました。坂道を登りきると、学校や新名神高速道路も見渡せる高台にお寺はありました。近くにある層塔は石造りで県内最古だそうです。本堂天井の絵もじっくり見せていただきました。干支や四季を表す絵が格子状に描かれていました。とても素晴らしい絵で、天井を見上げて「あの辺りが、冬かな」など楽しみながら見ていました。子どもたちは、住職さんに質問をしてメモを取っていました。本校の卒業生でもある住職さんからは、昔の学校の様子も教えてもらい、とても勉強になりました。ありがとうございました。

 

カテゴリー: 2年

1・2年図工 紙版画をしよう

 霰交じりの雨の寒い1日です。1年生は、「楽しい学校生活」、2年生は、「好きな生きもの」をテーマに、紙版画に取り組んでいます。プチプチや毛糸、段ボールなど素材を生かして楽しみながら台紙を作っていました。細かい作業にも根気よく取り組む姿が見られました。

教室より

 先日、地域の方々に「縄ない」で教えていただきながら作った素材を使って、1年生は、しめ縄づくりを行いました。葉っぱやお花など飾りをつけて、自分らしい作品を楽しみながら作っていました。また、1・2年生の図工で作った「松ぼっくりツリー」も複式教室に飾られています。そして、4年生は、書写で、書き初め展の課題に集中して挑戦していました。

遠隔合同授業(2年道徳)

 市内で複式学級を有する白川小・加太小・昼生小とのオンラインでの合同授業を行いました。今回は、白川小の先生が主となり授業を進めていただきました。2台の大型テレビを使い、授業者と他校の教室の様子がよく伝わるよう配慮しました。課題に対して、ペアや学級全体で話し合うときは、各校の先生が支援しました。画面越しではありますが、いつもより、様々な意見が出されるので、多面的な気づきがありました。ハウリング対策など技術面も含め、改善点を図りながら進めていきたいと思います。各校の皆さん、ありがとうございました。

カテゴリー: 2年

見守り隊の方との交流会

 いつも登下校の見守りでお世話になっている地域の方々をお招きして、1・2・3年生が感謝を伝える交流会を行いました。交流タイムでは、ハンドマッサージを施して疲れを癒して差し上げたり、進化じゃんけんなどをして楽しんだりしました。発表タイムでは、校歌をみんなで歌い、アルゴリズム体操や「かいじゅうの花うた」のダンスなどを披露しました。最後には、心を込めて作ったプレゼントをお渡ししました。対面で感謝の気持ちを伝えるのは久しぶりになります。みなさんのあたたかい笑顔が印象的でした。みなさん、本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。

「見守り隊の方々との交流会」に向けて

 明日(12月7日)に予定している「見守り隊の方との交流会」に向けて、1・2・3年生がプレゼントづくりをしています。材料は、6年野登和紙づくりで使った「みつまた」の木を使ってキーホルダーを作っています。みつまたの皮をはいだ後の芯の部分の木は、以前から6年生がイーゼルなどに加工して利用していましたが、今回は、低学年に広げていくねらいもあります。子どもたちは、いつも登下校の見守りをしていただいている方々を思い浮かべながら、「ありがとう」などの感謝の言葉や絵をかいたり、きれいに磨いたりしていました。

1・2年 さつまいもパーティー

 1・2年生が、生活科で育ててきて収穫したさつまいもを使って、大学イモをつくり、「さつまいもパーティー」をしました。お世話になっている上級生にもプレゼントしました。「いい匂いがしてきた」「早く食べたい」と子どもたちは、調理中から楽しみにしていて、みんなでおいしくいただいていました。秋の味覚に感謝!

今日の授業風景

 朝は気温が低めですが、日差しはまだまだ強い今日この頃です。各教室では、子どもたちは集中して授業に取り組んでいます。業間休みには、ケイドロなど外遊びを楽しむ様子も見られます。

1・2年ネイチャークラフト体験

 地域の方やシェアリングネイチャー協会の皆様にご指導いただき、自然素材を使った工作体験をさせていただきました。とてもたくさんの自然素材を用意していただき、子どもたちは自由な発想で作品作りに没頭していました。並行して、のこぎりで丸太を切る体験もさせていただきました。森林の働きや木の恵みのお話もわかりやすくしていただき、自然を愛し、大切にしていく心も教えていただきました。子どもたちは、時間のたつのも忘れ集中して活動していました。関係者の皆さん、本当にありがとうございました。