運動会のリハーサルをしました

9月28日(金)、晴れ渡った空の下で運動会のリハーサルをしました。保護者や地域の方の参観もあり、子どもたちは本番と同じようにはりきって演技をしていました。雨で思うように練習ができなかったのですが、子どもたちは伸び伸びと走ったり踊ったりしてがんばっていました。運動会が予定通り土曜日に出来なかったのは残念ですが、10月2日の本番でも一人ひとりのいきいきと活躍する姿が見られると思います。楽しみです。

3年生がお茶摘み体験をしました

9月26日(水)3年生が市川大楽園の茶園でお茶摘み体験をさせていただきました。市川さんからお茶づくりの工夫や摘み方を教えていただき、実際にお茶の葉を摘む体験をしました。最後に摘んだばかりのお茶を煎じて飲ませていただきました。お茶の葉の香りも感じながら、みんなでおいしいお茶をいただきました。

運動会の練習に励んでいます

運動会が土曜日にせまり、練習に熱が入っています。26日には、全校練習でリレーや応援合戦をしました。6年生が下級生に声をかけながら、一生懸命に練習に励んでいます。1年生も初めての運動会に向けてがんばっています。全校児童が気持ちを一つにして、運動会を成功させるために練習を重ねています。当日のお天気が心配ですが、雨が降らないことを願うばかりです。

 

 

花壇が優良賞をいただきました

9月12日(水)にFBCの花壇の審査があり、優良賞に輝きました。今年のテーマは「花いっぱいに笑顔の虹をかけよう」です。今夏は猛暑で水やりや草抜きが大変でしたが、子どもたちは毎日暑い中でも世話を怠らず、見事な花壇になり、花の虹ができました。お家の方にも手伝っていただきありがとうございました。しばらく華やかな花壇が校舎を彩っています。

避難訓練をしました

9月13日(木)に避難訓練を行いました。地震を想定して休み時間に行いました。突然の緊急地震速報だったにもかかわらず、子どもたちは「おはしもち」を守りながら、落ち着いて避難していました。後の講評では学校長より、最近の重なる災害にもふれながら、「天災は忘れた頃にやってくる」の言葉をあげ、日頃から自分の身は自分で守ることを心がけるよう話がありました。

5年生が稲刈りを体験しました

9月11日(火)、5年生が1学期に植えた稲を刈り取りました。台風にも耐えた稲が、穂をたわわに実らせていました。5年生は長靴を履いて、鎌で稲を刈り取りました。地域の方がコンバインの体験もさせてくださり、子どもたちは興味をもって取り組んでいました。11月頃おにぎりにしていただく予定です。

 

 

あいさつ運動がありました

9月11日(火)、自治会やまちづくり協議会の代表の方が、校門前で「さわやかあいさつ運動」を実施しました。1学期に取り組んだあいさつ標語から選ばれた代表者の作品がのぼり旗になり、本日子どもたちにお披露目されました。「あいさつは 人の心を むすび合う」と書かれた旗のもと、子どもたちは恥ずかしそうに「おはようございます」とあいさつをしていました。野登地区全体にあいさつの輪が広がるといいですね。

運動会の練習が始まりました

運動会の練習が始まりました。縦割り班活動では、「なかよしリレー」の順番を相談し、さっそく運動場でリレーの練習をしていました。低学年ではダンスの練習が始まり、歌に合わせながら、一生懸命に振り付けを覚えていました。高学年でも、「よさこい」の練習が始まり、汗を流しながら踊っていました。来週からは全校練習が始まります。

 

4年生が星空を観察しました

9月6日(木)、4年生が19時から野登小学校に集まって、星空の観察をしました。あいにくの曇天でしたが、夏の大三角形や土星、火星、木星等を天体望遠鏡から見ることができました。子どもたちは、「うわあ、写真で見たのと一緒や~」と驚いていました。今日見た野登の星空は、ずっと印象に残ることでしょう。

2学期が始まりました

9月3日、2学期の始業式がありました。欠席者は一人もなく全員の元気な顔がそろいました。始業式では、校歌斉唱の後、学校長の話がありました。夏休み中に地域の行事に参加したことに触れ、ふるさと野登を思う気持ちを大事に持ち続けてほしいというお話でした。また、2学期にがんばってほしいこととして、「見つけよう」と「質問しよう」の話がありました。子どもたちは姿勢を正して熱心に耳を傾けていました。教室では、夏休みの作品を展示したり、2学期の予定を確認したりしました。