減塩教育に取り組んでます!

今朝は、市役所前の気温計は、7時30分で「3℃」でした。風も少しあり、体感温度は、かなりの低さ。でも子どもたちは元気に登校してきていました。「おはよう」かけ声にも若干反応が少なく感じられるときもありますが、今日はあいさつ当番の子どもたちがたくさん校門に並んでくれていました。登校してくる児童に大きな声で声をかけていました。みんなで元気を出して、あと一週間、感染症対策と2学期の締めくくりに全力で教職員もいっしょにがんばっていきます。16日から17日にかけて、さらに冷え込み、雪も降るのではないかと予報されています。ご注意ください‼

さて、12月14日(月)2年生は「食に関する学習」の一環で、「みそ汁の塩分、減塩の工夫を知ろう」の授業を行いました。おみそ汁に塩が含まれていることを知り、給食のみそ汁の減塩の工夫を知ることが目標です。児童はこれまで①おにぎりの塩を減らす②ラーメンの汁は残す③しょうゆは「かける」のではなく「つける」(つけて加減する)ことの大切さを学んでいます。
この授業では、二種類のおみそ汁(即席みそ汁と当日の給食の豚汁)の塩分を比較したり、給食みそ汁を用いて減塩の工夫(おだしをきかせたり具をたくさん入れたりする)を伝えたりすることで、減塩の理解を深めることにしました。

【児童感想】一部紹介
〇おかあさんとつくったりおかあさんがつくったりするときに「おみそはすくなめにして」といおうとおもいました。パックのみそしるより きゅうしょくのみそしるのほうが しおがすくないとはじめてしって びっくりしました。
〇みそしるにつかわれているみそにもしおが入っているということをはじめてしりました。しおのこさが インスタントのみそしるは 2.2 学校のみそしるのぼくのは0.7だったので いろんなしおをえらすくふうをしているとはじめてしりました。
〇みそしるにしおがはいっていることを はじめてしりました。みそしるのぐを多くして しるをすくなめにするって はじめて知りました。これからは しるは少なめにして みそしるのぐを多くしようかなって思いました。
〇きゅうしょくのみそしるは ぐをたくさんいれて しるをすくなめにするくふうをしているとはじめて知りました。みそにもしおがはいっているのもはじめて知りました。これからみそしるを作るとき みそを少なめにしていきます。
〇前はしょうゆにしおが入っていることをはじめてしって きょうはみそにもしおが入っていることがしれて うれしかったです。家のみそしるはときどきぐがすくなくて みそのほうが多いときがあるので みそが多かったときは お母さんにおしえたほうがいいのかなと思いました。
〇みそしるのみそには しおがはいっていることをはじめてしりました。これからも げんえんの工夫やりょうりを もっとべんきょうでやっていったらいいと思いました。

亀山市給食協会・亀山市教育委員会・鈴鹿大学による協働事業
「減塩教育のすすめ」*******「めざせ‼ 減塩名人」******

「げんえんくん」

【減塩教育指導リーフレット】