図書館オリエンテーション📚

今日は、各学年単位で図書館オリエンテーションがありました。図書館司書が、学年に応じて、学校図書館の使い方を中心に指導しました。図書館の本には、探しやすいように分類番号がついています。番号だけではなかなか覚えられないので、子どもたちは歌に合わせて楽しく覚えていました。説明だけではなく、読み終わった後には楽しい読み聞かせが待っており、子どもたちは静かに聞き入っていました。
情報機器の活用も大切ですが、必要な情報を百科事典を使って探したり、いろんな分野の本を読むことで視野が広がったり、じっくり本を読むことで読解力が身についたり、心の栄養を補充したりするなど、本を通して学べることは多くあります。オリエンテーションが、たくさんの本に出合うきっかけとなることを願っています。

給食の時間

今日は1年生にとって初めての給食。2年生から6年生は10日から給食が始まっています。全校そろっての日のメニューは、”麦ごはん、牛乳、ツナサラダ、ポークカレー、おいわいイチゴゼリー”でした。初めて1年生が食べる日なので、食べやすさの考慮されたメニューとなっています。
1年生に感想を聞くと、満面の笑みで「おいしい!」とかえってきました。これからもおいしい給食が楽しみですね。他の学年も、おいしさを味わいながらしっかり食べていました。

1年生、はじめての通学

今日から、1年生が通学してきました。緊張した面持ちで通学してきた1年生は、学校に到着した安心感からかほっとした表情が伺えました。一緒に登校してきた2年生から6年生の児童も、1年生に歩調を合わせたり、優しく声をかけたりするなど、相手を気遣う姿がみられうれしく思いました。
校庭には、学校運営協議会の方からいただいた、”こいのぼり”が元気よく、みんなを迎えています。明日からも、みんなを待っていますよ🎏

進級おめでとうございます🌸

令和6年度が始まりました。校庭の桜が、子どもたちの進級を祝うかのように咲き誇っています。子どもたちは、元気いっぱいに「おはようございます!」とあいさつして登校してきました。自分の学級を確かめた子どもたちは、緊張しながらも、新しい教室の雰囲気を楽しんでいるようでした。
本日は、転入生や着任した先生との新たな出会いもありました。新たな出会いを大切に、みんなで”居心地、居場所、意欲”の3愛(I)のある学校をつくっていきたいと思います。
児童のみなさんは、自分のペースを大事にして、新しい学年をスタートしていきましょう。
保護者、地域のみな様、今年度もよろしくお願いいたします。

終業式・修了式

今日は、令和5年度の修了式、離任式を行いました。静かに雨がふりそそぐ日となりました。修了式では、1年間の頑張りを確かめたり、次年度への気持ちを高めたりしました。離任式では、離任される先生の話を聞き、笑顔で送り出す子、涙を流す子など様々な様子が見受けられました。先生たちの思いを受けて、新学期を新たな気持ちで迎えましょう。

保護者、地域のみな様、一年間ありがとうございました。

お祝い給食🌸

6年生にとって小学校最後の給食の日となりました。お祝いメニューは、”ごはん、牛乳、みそ汁、鶏肉のから揚げ、キャベツとわかめのナムル、おいわいデザート”でした。どの子もとてもいい笑顔で食べていました。

給食中には放送を通じて、給食委員会委員長から、給食調理員や栄養教諭への感謝のメッセージが伝えられました。食を通して感謝の気持ちをもち、伝えられる子どもたちに成長を感じました。栄養教諭からの各学年へのメッセージは、いつもの献立ボードに添えられていたものです。みんな、しっかり食べて体を丈夫にした一年でしたね。

6年生 奉仕作業

卒業を控えた6年生が、亀山西小学校への感謝の気持ちを込めて、校内の大掃除をしてくれました。普段、掃除しにくい窓、手洗い場、トイレ、運動場などを中心に、グループにわかれて作業開始。もくもくと掃除をしてくれました。
おかげで、学校中きれいになり、気持ちよくなりました。この6年生の姿を、在校生もしっかり見ていると思います。6年生のみなさん、ありがとうございました。

5年生 キャリア教育

5年生は、様々な分野で活躍してみえる人との触れ合いを通してキャリア教育を行っています。2月26日、28日、3月1日に講師をお招きし、キャリア教育1色ともいえる1週間で、学びを深めました。
26日には、亀山市教育委員会教育長から、先生になったきっかけや現在までを、幼少期を振り返りながらお話いただきました。話の中で、”いのち””人権”にも触れられ、相手のことを考えること、自分も大切にすることなど話されました。

28日には伊賀FCくノ一三重から選手たち4名の方から、”仕事に携わっている人の思いや生い立ちを知り、自分の将来に生かす”ということで、一緒に体を動かす体験をした後、お話を聞きました。お話の中で、”なかまを大切にすること””いろんなことにチャレンジすること”などを話されました。

3月1日には、AGF鈴鹿株式会社の方から、お話いただきました。社会科の学習も兼ねており、工場からリアルタイムで製品のできるまでのことや会社として取り組んで切る活動などについて学ばせていただきました。また、会社に勤められたのか、これからどのようなことをより大切にされていきたいかなどのお話も聞かせていただきました。充実した3日間となりました。

3年生 東海道、亀山宿について 学ぶ

本校の前は東海道。この東海道に沿って、たくさんの歴史的建造物や昔がしのばれるものや場所があります。3年生は、亀山宿 語り部の会から講師をお迎えし、東海道亀山宿について、お話いただきました。子どもたちは、通学路途中や家の近所などで、今まで意識していなかったものもあったようで、驚きとともに真剣に聞き入っていました。聞きなれない名前もたくさんありましたが、興味をもって話を聞いていました。
自分たちのすんでいる亀山市の歴史を知ることで、郷土亀山への愛着を深めていってほしいです。

1・4・6年 体力向上支援事業 

亀山市教育委員会の体力向上支援授業の外部講師により、1・4・6年生の子どもたちが、サッカーの指導を受けました。サッカーボールを使って運動をしたり、基礎的な動きを教えてもらいました。冷たい風にも負けず、子どもたちはボールを投げたり、蹴ったりしながら、楽しそうに体を動かしていました。

6年生を送る会

22日は、6年生を送る会を行いました。5年生が企画運営しました。今日まで、当日の各学年の発表のなかみは秘密にしながら、練習を積み重ねてきました。
2年生から角帽のプレゼントをもらいながら、6年生が入場しました。ちょっぴり照れくさそうにしながらも、笑顔があふれていました。その後は、1年生から5年生までの発表が続きました。ダンス、合唱、合奏・・・どれも、”ありがとう”の気持ちのあふれる素敵な発表でした。最後は、6年生の発表。自分たちの、得意なことをグループで発表しました。劇あり、縄跳びあり、合奏と跳び箱・マット運動のコラボなどなど・・・下学年の子どもたちは、尊敬のまなざしで見ていました。
最後は、みんなで”栄光の架橋”をうたいました。気持ちが一つになった歌声でした。
6年生のみなさん、中学校へ行ってもみんなで応援しています。がんばってくださいね!
5年生のみなさん、素敵な企画運営ありがとう。6年生の思いをしっかり引き継いでいきましょう。

3年生 昔の道具

3年生は、社会科で”市の人びとのくらしのうつり変わり”を学習しています。今の暮らしを知るために、昔のことを調べながら学習を進めています。本日は、亀山市歴史資料館にて、実際に使われていた昔の道具を前に、学芸員さんから説明を聞きました。子どもたちは、”これ、おばあちゃんの家でみたことある!””こんなの使っていたんや”などと言いながら、熱心にメモを取っていました。

ホンダヒートさんのサプライズ訪問

14日に、ラグビーの”ホンダ ヒート”の本村直樹選手、藤田慶和選手(東京オリンピック出場選手)たちが、サプライズ訪問してくださいました。ホンダ ヒートのみなさんには、1学期に6年生のキャリア教育でお話を聞かせていただいており、近くに来られたので来校されたとのことでした。驚きとともに、大喜びでした。
この日は、放送で全校に紹介した後、各学級ごとにエールもいただきました。どのクラスも選手に圧倒されつつも、大いに盛り上がっていました。”みんなも集中して、やるときはやるんだよ!”という声掛けに、子どもたちも、”おーっ!”と元気よくこたえていました。
選手のみなさん、試合がんばってください!ありがとうございました。

6年生 薬物乱用防止教室

6年生が本校の薬剤師である上荷先生から”薬物乱用防止”について学びました。子どもたちの身近にはタバコ、お酒などなんとなく興味を持ちそうなものがあふれています。これらを体に取り入れることがきっかけで、薬物をしってしまう危険性が高まるそうです。なぜいけないのか、どのような影響があるのかを、アニメのキャラクターを例にしながら、楽しくテンポよくお話いただきました。子どもたちは食い入るように話を聞いていました。
最後には、薬物から自分たちを守るための3つの基本を学びました。
1 いかない!(見ない)  2 聞かない  3 さわらない
大人になっていくこれからも、この授業で学んだことを大切にしていってほしいです。

保幼小交流~1年生体験~

いつも保幼小交流している亀山幼稚園、第一愛護園、第三愛護園の年長のみなさんが、小学校で1年生体験をしました。保幼小の交流は、小学校と幼稚園・保育園が、お互いのことを知ることで、子どもたちが小学校へスムーズにつながっていくことをめざし始められました。
雨の中、学校へ到着した園の子どもたち。靴をそろえて並べたり、傘を一か所にあつめておいたりするなど、いつでも一年生になれそうな素敵な姿を見せてくれました。
ちょっぴり緊張していた子どもたちは、体育館でクイズを楽しんだあと、各学級で、”読み聞かせ””こくご””学校たんけん”の時間を過ごしました。いつも、高学年にお世話してもらっている1年生がぐっと大きく見えました。成長が感じられてうれしいです。
1年生のみなさんも、2年生への準備万端ですね!お疲れさまでした。