保幼小交流~1年生体験~

いつも保幼小交流している亀山幼稚園、第一愛護園、第三愛護園の年長のみなさんが、小学校で1年生体験をしました。保幼小の交流は、小学校と幼稚園・保育園が、お互いのことを知ることで、子どもたちが小学校へスムーズにつながっていくことをめざし始められました。
雨の中、学校へ到着した園の子どもたち。靴をそろえて並べたり、傘を一か所にあつめておいたりするなど、いつでも一年生になれそうな素敵な姿を見せてくれました。
ちょっぴり緊張していた子どもたちは、体育館でクイズを楽しんだあと、各学級で、”読み聞かせ””こくご””学校たんけん”の時間を過ごしました。いつも、高学年にお世話してもらっている1年生がぐっと大きく見えました。成長が感じられてうれしいです。
1年生のみなさんも、2年生への準備万端ですね!お疲れさまでした。

あそび集会~怪盗キッドをさがせ!~

児童会があそび集会を企画しました。全校が楽しみにしている集会の一つでもあります。今回の児童会が考えた想定は、怪盗キッドがゲームをクリアした1から3年生に渡すメダルをもっていってしまったので、みんなで力を合わせて取り返すというものでした。ゲームは4種類。このうち2種類をクリアすれば、ゲームクリアの証として、1から3年生にメダルがもらえます。
今回は”なかよし学年”で一緒に、各教室で行われているゲームに挑戦していきました。上の学年の児童は、下学年の児童に優しく声をかけたり、ボールを渡してあげたり、待っている間に話しかけたり・・・素敵な姿をたくさん見ることができました。異学年での交流の良さだと思います。学校が、テーマパークに変身したかと思うような、とても楽しい時間でした。
さて、気になる怪盗キッドは・・・みんなのメダルがうらやましくて、持ちさったそうです。みんなから怪盗キッドに特大のメダルをプレゼントして一件落着しました。
児童会のみなさん、手伝ってくれた4年生以上の議員・学級委員のみなさん、楽しい時間をありがとう!

3年生 亀山警察署見学

3年生では社会科で「警察の仕事」についての学習をします。本日は、亀山警察署を見学させていただきました。学級ごとに分かれて、警察署の仕事についてお話を聞いたり、110番についての映像を見た後、質問に答えていただいたり、白バイやパトロールカーへの乗車体験をさせていただいたりしました。子どもたちは、しっかり話を聞き、メモを取っていました。今後の学習に生かしていきます。多くの子どもたちは、白バイの乗車体験がとても印象に残ったようです。とてもうれしそうな子どもたちでした。

気を付けて通行してください!(忍山高架橋の修繕工事)

野村4丁目地内の以下の期間・場所で、橋梁修繕工事が行われるとの連絡がありました。工事個所には誘導員が配置されます。子どもたちには指導いたしました。保護者・地域のみな様も注意して通行してください。
規制期間等については、進捗状況や天候により変更が生じる場合があるとのことです。

工事期間:令和6年2月1日(木)から令和6年3月15日(金)
     施工期間は、2月18日(日)から2月28日(木)とのことです。
作業時間:8時30分 から  17時00分(雨天は中止、日曜日は休工) 
【位置図】

リクエスト献立

本校のホームページでご紹介した、全国学校給食週間(24日から30日)中の本日、6年生の考えた献立の給食が提供されました。
メニューは、「とろ~りチーズインハンバーグ、キャベツとわかめのナムル、はるさめスープ、ごはん、牛乳」です。
主食のハンバーグはチーズの風味がして、食べ応えもしっかりありました。豚肉と豆腐が主な材料で、いろんな栄養素も含まれていました。子どもたちからは、「すごくおいしい!」「チーズの入ったハンバーグ最高!」「給食の先生の愛を感じる」といった声がたくさんきかれました。本日も、おいしい給食ごちそうさまでした。

お昼のコンサート🎶

本校に素敵な場所が増えました。特別棟のワークスペースです。電子ピアノを購入いただいたので、今までお世話になっていたアップライトのピアノをワークスペースへうつし・・・「ワークスペースピアノ(いわゆるストリートピアノ)」として活躍してもらうことにしました!
本日は、初めてのコンサートでした。お昼の放送での呼びかけに、たくさんの観衆が押し寄せ、素敵な音楽に癒されていました。演奏後は割れんばかりの拍手でした。今後も希望者を募り、素敵な音楽を奏でてもらいます。まずは、6年生からのスタートです。
亀山西小学校に、癒しの場、楽しみの場が増えました。

全国学校給食週間

1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。この期間に、給食委員会では、食べ物クイズをつくり、全校で給食を意識してもらうための取り組みを進めています。ホワイトボードの前では、子どもたちがクイズを楽しんでいます。

また、26日には、各校のリクエスト給食の日で、本校では6年生の考えたメニューの中の一つが提供されます。これは、6年生が家庭科で「1食の献立を考える」学習をした後、グループで栄養、食べやすさ、味など総合的に考え合わせた「給食のメニュー」です。いろんなメニューがありましたが、当日は「とろ~りチーズインハンバーグ、キャベツとわかめのナムル、ごはん、はるさめスープ、ぎゅうにゅう」となっています。ネーミングも素敵ですね!楽しみですね。

百人一首

「なにはずに さくやこのはな ふゆごもり
いまをはるべと さくやこのはな ・・・」

凛とした空間に、序歌が詠まれ、子どもたちが真剣に札に向き合います。

本校では、西小文化の一つとして、百人一首に取り組んでいます。今年は、1月22日から2月22日までの一ヶ月を取組期間としています。この間に、学年等で大会も行います。冬休みから、百人一首を覚えてきた子どもたちは、自分の得意な札をはじめとして、楽しそうに練習に臨んでいます。
この機会に、日本ならではの美しい言葉を楽しいでほしいです。

学校図書館📚

本校の図書館の様子です。授業中や休み時間に本の貸し出しを行っています。たくさんの子どもたちが、本を借りて読書を楽しんでいます。人気のあるシリーズ本などはいたみが激しいので、図書館ボランティアさんが修理してくださいます。また、ボランティアさんには、図書館の掲示や、読み聞かせなどでもお世話になっています。

本日は、学校図書館アドバイザーによる「都道府県を調べる」授業がありました。子どもたちは新聞の切り抜きや学習年鑑を使いながら、自分の調べたい都道府県の特徴や有名なものなどを調べ、まとめていました。アドバイザーの授業では、読書感想文の書き方、本の調べ方、読書の楽しさなどを楽しく学んでいます。また、学校司書は、子どもたちが興味を引くような図書館づくりをはじめ、授業で必要な本をそろえたり、本の紹介と読み聞かせを行ったりするなど、子どもたちが本に興味を持てるような環境づくりを行っています。
情報機器にふれない日がないくらいの今日ですが、じっくり読書をして”本”の楽しさを味わったり、”本”を活用した調べ活動で学習を深めることも大切にしていきたいです。

雪⛄

雪の舞う、寒い朝となりました。子どもたちも、学校へ着いた時には、ランドセルやジャンパーにうっすら雪がついている状態でした。「雪あつめてきた」と雪のボールを嬉しそうに見せてくれた子もいました。
登校後は、運動場に出て元気に雪遊びを楽しんでいる子どもたちの姿がありました。

業間なわとび

15日から、全校で業間縄跳びに取り組んでいます。北風の冷たさにも負けず、子どもたちは様々な技に挑戦しています。
縄跳び運動は、子どもたちのリズム感やバランス感を養うとともに、体力向上と健康づくりにつながる取り組みとして行っています。
「みてみて!こんなんできるよ!」「前より、たくさんとべるようになった」と自信たっぷりの笑顔で技を披露してくれる子どもたちもたくさんいます。19日までの取組ですが、授業でも取り入れていきます。自分の目標をもって、いろんな技にも挑戦してほしいです。

大谷選手、ありがとう!

本校にも、大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。寄贈の話を報道で知っていた子どもたちは「早く来ないかなー」と待ちわびていました。

朝の放送で、グローブと一緒に届けられた大谷選手からのメッセージを紹介しました。以下は、メッセージの一部です。

まずはみんなが大谷選手の思いの詰まったグローブにふれることができるように、各学級で回しました。きっと大谷選手の思いをキャッチしてくれたことと思います。

今後は、授業や遊びの中で大切に使わせていただきます。
大谷選手、ありがとうございました!

さわやかあいさつ運動

亀山市自治会連合会様による「さわやかあいさつ運動」が本校で行われました。この取り組みはあいさつの輪を広げることで、青少年の健全育成をめざすことを目的として実施されています。昨日の始業式では、子どもたちに「地域のみな様から、しっかりあいさつができているとほめていただいています。元気なあいさつをこれからも続けていきましょう。」と話したところでした。
あいさつ運動当日、寒さにも負けず「おはようございます!」と元気にあいさつをしている子どもたちの姿があり、とても嬉しく思いました。これからも気持ちのよいあいさつを続けていきましょう!
自治会連合会のみな様、ありがとうございました。

3学期 始業式

今日から3学期です。校歌斉唱から始まった始業式。子どもたちの歌う元気いっぱいの校歌が体育館に響き渡りました。その後は、掃除をして明日からの学習環境を整えたり、冬休みの課題を提出したりしながら、過ごしました。
3学期は一番短い学期です。まとめの学期として、充実した時間を過ごしてほしいと願っています。
保護者・地域のみな様、本年もよろしくお願いいたします。

気をつけて通行してください!(池の側ポケットパーク整備工事(再開))

東丸町地内の以下の期間・場所で、整備のための工事が再開されます。工事個所には誘導員が配置されます。子どもたちには指導しました。保護者・地域のみな様も注意して通行してください。
規制期間等については、進捗状況や天候により変更が生じる場合があるとのことです。

工事期間:令和6年1月9日(火)から令和6年3月17日(日)
交通規制期間:令和6年1月11日(木)から  ※工事期間中に断続的に行われます
時間帯:8時30分 から  17時00分  

【工事個所】