【修学旅行速報10】2日目の始まり

おはようございます。ざあざあと雨が降る、肌寒い伊勢ですが、皆、元気に起床です。
朝の散歩は中止にして、就寝を1時間伸ばすことにしました。そして、やはり疲れているのか、昨夜はほとんどの子がぐっすり眠っていました。(中には友だちとしゃべりすぎ、注意を受ける子もいましたが…)
起床後のお部屋には、てるてる坊主がいる班も…さあ、検温も終え、現在、朝食中。2日目の始まりです。

【修学旅行速報9】宿にて

夕食をとり、これから楽しみにしていた部屋での自由時間、入浴、就寝となります。それぞれの部屋で過ごす中で、仲間意識を高めている子どもたち。疲れた様子の子もいるので、今日はぐっすり眠ることができるかな?

それでは、また明日。

【修学旅行速報7】海の博物館

海の博物館に到着しました。班ごとで見学した後に、マグネットづくりをしました。「この博物館、つくるの大変だったんだろうなぁ。」「あ、船!大っきい!どうやって運んだんやろ。」など楽しそうな様子の子どもたちです。

9月23、25日 6年生 食育の授業

家庭科の時間に、栄養教諭と『五大栄養素のはたらきと食品のグループを知る』ことをめあてに学習を行いました。

いつも食べている給食が、どんなことに配慮されているかを学び、「栄養が足りないと、なぜいけないのかを知ることができた。これからは、栄養バランスを考えて食事をしていきたいと考えた。」などこれまでの自分の食生活を振り返り、今後に生かそうと考えることのできた子どもたちでした。

ご家庭で、お子さんたちにどのようなことを学んだのかを聞いていただいたり、またご家庭での食事で気を付けていることなどをお話ししていただけると、子どもたちの学びもさらに深まることと思います。

9月2日 6年生 洗濯をしました

8月24日から始まった2学期。暑い毎日ですが、子どもたちは元気いっぱいです。

家庭科の学習で、自分の靴下の洗濯を行いました。

「足先が意外に汚れているなあ。」など気づきをつぶやきながら、汚れを落とすにはどうしたらいいか、工夫しながら洗濯する姿が見られました。

7月22日 6年 校区の歴史について学習しました

「川崎小校区で発見!~〇〇時代のモノ、コト、ヒト~」と銘打って、亀山市歴史博物館の学芸員の方から、今まで学習した各時代の遺跡について紹介してもらいました。

自分の家の近くに弥生時代の遺跡や古墳があることに驚く子どもたち。社会科で学習した歴史と生活する校区とのつながりについて気づくことで、これまでの学びを深める様子が見られました。

7月20日 救命救急講習

亀山消防署の方を講師にお迎えし、教職員の救命救急講習を行いました。

AEDの使い方や心肺蘇生法について学びました。

定期的な研修を重ね、子どもたちの安全な生活に努めていきたいと思います。

3月24日,25日 修了式

19日に6年生の卒業式、24日に1,3,5年生の修了式、25日に2,4年生の修了式を行うことができました。

マスクを着用するなど制約のある中で、子どもたちは久しぶりに会う友だちと嬉しそうに話したり、協力して荷物をまとめたりと張り切って行動していました。子どもたちの元気な姿が見られてとても嬉しいです。

修了式では、「子どもたちの心が少しでも明るく春を感じられるように」と、校長先生が用意されたヤマモモとハイビスカスの花が飾られ、「この一年間学んできたこと、よい行動、正しい心、みんなが頑張ってきたことを、次の学年での頑張りにつなげていこう」と励ましの言葉を受けました。

まだまだいろいろなことに配慮しながら過ごす必要がありますが、病気や怪我に気をつけて春休みを過ごしてください。

始業式に元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。

最後になりましたが、一年間、本校教育活動に対し、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。次年度もよろしくお願いします。

なわとび集会

体力向上を図ること、協調性や社会性を身につけることを目的に、なわとび集会が行われました。

縄に引っ掛かった友だちに「大丈夫、大丈夫。」と励ましの声をかけたり、

「すごいなぁ。」とペア学年の跳ぶ姿に感動の声をあげたり。

それぞれの学級の目標に向かって、力を合わせて頑張る子どもたち。

これまでの練習、今日の本番を通して、目的を達成している姿が見られました。

優勝クラスの模範演技、体育委員の技の披露も素晴らしかったです。

おうちの方々には、たくさんの応援をしていただき、ありがとうございました。

2学期終業式

77日間(授業日)の2学期を終えて、終業式を行いました。

たくさんの表彰を披露し、みんなで それぞれの頑張りを喜び合った後、

校長先生から、2学期のたくさんの頑張りは、なかま、おうちの方、地域の方、たくさんの人の支えがあったおかげだということ、

頑張った手ごたえは、自分をよくしようとする覚悟をもち、ちょっとだけいつも以上に努力して得られるというお話をしていただきました。

生活指導の先生からは、冬休みを安全に、心を温かく過ごすためにすること、守ることについてのお話がありました。

冬休みが楽しみと言う子、友だちに会えなくてさみしいと言っている子、いろいろな気持ちの子どもたち。どの子にとっても、ちょっとだけいつも以上に努力する気持ちを大切に。そして、努力したことによって自信をもち、それがさまざまな活動の意欲につながるように。そんな経験ができる有意義な冬休みになってほしいと思います。

 

 

 

6年生 薬物乱用防止教室

薬剤師の方から、「薬の正しいのみ方」「アルコールについて」「タバコについて」「薬物乱用の危険について」のお話を聞きました。

子どもたちのふりかえりには、「アルコールには、記憶力や成長に害があることを知りました。20才を過ぎて、お酒をのむことがあっても、一気飲みなどは断ろうと思いました。」「たばこをすい続けると体を老化させ、やめるのが難しいということは知りませんでした。家族にも伝えたいです。」「薬物を使わなくても、生活に喜びを見つけていきたい。」などが書かれ、考えを深める姿が見られました。

今日の学びを生活につなげ、生かしていきたいと思います。