2学期最後の日にそれぞれの学級活動(#^.^#)~今日から冬休み~

昨日12/23(水)は2学期最後の日です。朝学の後、全校放送での終業式を終え、それぞれの学級で学級活動&学級指導です。1年2組では、3学期から使う横書きの「連絡帳」の書き方指導で、1/8(金)の予定を書いていました。3年3組と4組は教室で学級遊びを楽しんでいました。4年1組と3組は、2学期の振り返りをしていました。6年生は卒業文集の下書きを推敲していました。それぞれの学級で冬休みに向けて頑張っていました。トテモ(・∀・)イイネ!!今日から15日間の冬休みです。2人の転入生があり3学期は全校児童数が799人となります。安全で楽しく有意義な冬休みを過ごし、1/8(金)に全員で元気に3学期を迎えられることを祈念します。(12/24)

カラフルに表現したよ(*^-^*)~3年図工科「お話の絵~スチレン版画~

3年生の図工科では「スチレン版画」に取り組んでいます。スチレン版画は、スチレンボードにくぎやハサミなどで絵を描き、回転ローラーなどでインクをのせて紙に写し取ります。12/15(火)に3年1組の人が図工室でその印刷をしていました。インクののせ方で、カラフルでおもしろい作品に仕上がっていきます。子どもたちは最初は試しながら、2枚目以降は大胆にインクを乗せてステキな作品に仕上げていました。トテモ(・∀・)イイネ!!(12/17)

つかまえた!(#^.^#)~3年図工科作品~

3年生の図工科では、「つかまえた!」の題名で、自分のお気に入りの生き物を捕まえている絵を描きました。魚、昆虫、爬虫類、小動物・・・その生き物にも人柄があらわれていて面白いですね!トテモ(・∀・)イイネ!!(11/25)

本当のやさしさとは?~3年道徳科「持ってあげる?食べてあげる?」~

一昨日11/18(水)、3年3組の道徳科で、「持ってあげる?食べてあげる?」の教科書教材を使い、「親切」「思いやり」「優しさ」について考える授業をしました。まず、自分が「優しさ」についてどう考えているのか、自分を振り返りました。そして、友だちと交流することで、「親切」や「思いやり」について、多面的に考えました。最後には、役割演技することで、自分自身の考えを深めました。この日は、授業のVTR撮りをして、全校の先生に後で観てもらう授業でした。3年3組の子どもたちは、しっかり考え、がんばっていました。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/20)

問題解決でスッキリ(#^.^#)~3年理科「電気で明かりをつけよう」~

11/16(月)、3年4組の理科では「明かりがつく線のつなぎ方を調べよう」のめあてで、豆電球と乾電池の学習をしていました。まずソケットに豆電球をはめて電池をつなぎました。これはほとんどの人が明かりをつけることができましたが、中にはつかない人が2人いました。「どうしてだろう?」と考えます。次に、ソケットを使わずに、豆電球の明かりをつけることにチャレンジしました。これは苦労している人もけっこういましたが、回路がうまくつながっているか自分で確かめたり友だちと確かめ合ったりする中で、ほとんどの人がクリアできました。でも、やっぱり最初につかなかった2人は明かりがつきませんでした。「どうしてだろう?」ついた人も一緒に考えます。原因は豆電球のフィラメントが切れていた(不良品)のです。うまくいかない原因を考えることもステキな勉強でした。先生から次の時間までに新しい豆電球をもらえると聞いて、一安心でした。次の理科も楽しみです。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/18)

一里塚の木は大きいなあ(#^.^#)~3年校外学習~

昨日11/11(水)、3年生が社会科の校外学習に出かけました。目的地は亀山公園&歴史博物館&旧東海道の街並みです。少し風は肌寒かったですが、晩秋の快晴の一日で、快適に過ごすことができました。往路は大通りを最短距離で亀山公園を目指しました。ついた後、亀山公園でアスレチックやドッジボールで遊びました。途中、学級別に時間差で歴史博物館を見学しました。ここには2年生の遠足で来ていましたが、その時はJRの電車に乗りましたが、元気に歩きとおすことができました。3年生は社会科で昔のくらしの学習もするので、その予習も兼ねて、興味深げに見学していました。亀山公園は大きなアスレチックやローラー滑り台、とても広い芝生公園があり、子どもたちは伸び伸びと遊んでいました。お昼は、家から用意してきたお弁当を美味しそうに食べていました。復路は、一里塚など、旧東海道の街並みや歴史的建造物の跡を見学しながら帰りました。子どもたちは全員元気に楽しい思い出を作れたのではないでしょうか。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/12)

子どもたちも参観者も楽しくなってきました(*^-^*)~スポーツフェスティバル②3年「ラジオ体操」&「徒競走」&「表現」~

本日の2つ目は、3年生です。3年生は準備運動にラジオ体操を演じました。途中で放送が切れるアクシデントがありましたが、掛け声で最後まで元気よくやり切りました。続いて「徒競走」です。2年生の時より距離が伸びて80m&コーナーを走ります。子どもたちは走り切りました。コーナーでは内側に重心を傾けながら、最後まで元気よく走り切りました。最後に「表現運動」です。「ハチマキ」&「鳴子」&「大漁旗」で大盛り上がりでした。踊っている子どもたちも参観者もみんな楽しくなってきました。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/4)

井田っ子よっちょれ~心ひとつに!舞い踊れ!!~3年表現運動~

3年の表現種目「よっちょれ」ですが、「心ひとつに!舞い踊れ!!というサブタイトルがつきました。仕上げの練習にも力が入っています!勇壮なオーラが全身から沸き立っているようにも感じました。トテモ(・∀・)イイネ!!(10/30)

優しい気持ちで(#^.^#)~3年総合「地域で育むユニバーサルデザインのまちづくり出前授業」~

3年生は総合的な学習で、「ユニバーサルデザイン」について学習しています。10/15(木)、21(水)の2回に分けて、三重県子ども・福祉部の「地域で育むユニバーサルデザインのまちづくり出前授業」を受講しました。鈴鹿市を中心に活動してみえる市民活動団体「ハートフルアクセス」さんに来ていただき、車いすの方のお話を聞いた後、アイマスク体験や車いす体験をしました。子どもたちに、「しょうがい」はハンデではなく、一人ひとりの個性として違いを認める思いを育てて行きたいと思います。子どもたちは、熱心に活動に参加していました。お話や体験活動を通して優しい気持ちが育ってくれたのではと思います。トテモ(・∀・)イイネ!!(10/22)

~3年学年体育 徒競走練習~

本日10/12(月)、3年生が徒競走(80m走)に取り組んでいました。走る前後の並ぶ時も、ソーシャルディスタンスに気をつけて取り組んでいました。校舎建築の関係で直線部分が短い特別なトラックですが、子どもたちは全力で駆け抜けて、いい汗をかいていました。運動場に笑顔があふれていました。トテモ(・∀・)イイネ!!(10/12)