昼生っ子集会で発表しました‼

10月30日に昼生っ子集会を開きました。4・5・6年生は、11月7日に実施される亀山市小中学校音楽会に向けて、日々頑張って練習をしている合唱と合奏を聴いていただきました。また、5年生は、これまで取り組んできた米作りの学習発表をしました。たくさんの保護者や地域の方々にお越しいただき、子どもたちも嬉しそうでした。ありがとうございました。最後は保護者や地域の方にも入っていただき、「じゃんけん列車」をして楽しみました。

 

体育館で合同練習

11月7日の亀山市小中音楽会に向けて、体育館で合同練習をしました。合唱曲は「ハナミズキ」、合奏曲は「Lemon」です。10月30日の昼生っ子集会でも発表しますので、ぜひご来校ください。

和太鼓「凛」演奏会開催

亀山市文化会館のアウトリーチ活動で、和太鼓「凛」演奏会を行いました。保護者や地域の方々にもご来校いただき、一緒に演奏会を楽しみました。迫力のある太鼓の音とフルートの音色が重なって、力強さの中にも優しさのある演奏を聴かせていただきました。太鼓でリズムをとったり、演奏の一部に参加させてもらったりと、みんなでワークショップも楽しむことができました。

想像する力が必要です!

10月3日、亀山市文化会館のアウトリーチで、武田雅博先生に合唱指導をしていただきました。1・2・3年生は「夕焼け小焼け」と「虫の声」、4・5・6年生は「ハナミズキ」(これは小中音楽会で披露する曲です)の曲です。夕焼けの色、お寺の鐘の音、一番星が輝く空、どんな鳴き声か、「ハナミズキ」に込められた意味など、想像したり、理解したりしながら歌うことで、子どもたちの歌声が大きく変わるのがわかりました。休符、鼻濁音、声の大きさの数値化などを歌いながら具体的に示していただき、1時間の授業の中でたくさんのことを学びました。ありがとうございました。

 

全校稲刈りをしました

9月11日、よく実った稲を全校で刈りました。今年度は、昼生保育園の年長児さんも参加してくれました。5年生を中心に各学年が時間差で刈っていきました。最後は地域の方に、コンバインで刈っていただきました。朝早くからお越しいただき、教えていただいたり、助けていただいたりした地域の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

給食が始まりました

今日から2学期の給食が始まりました。牛乳の代わりのリンゴジュースと乾パンは、学校に備蓄されているもので、毎年この買い替えの時期に給食として提供されています。

2学期 スタート‼

静かだった校舎に、一回り大きくなった子どもたちが戻ってきました。今日から2学期のスタートです。久しぶりに掃除をして、しばらく使っていなかった教室や廊下、トイレなどをきれいにしました。2学期もみんなで力を合わせ、いろいろなことに取り組んでいきましょう。

学習日1日目

7月22日は、1回目の学習日でした。涼しい教室で、集中して1学期の復習に取り組みました。

トウモロコシの皮むき

7月10日、1年生がトウモロコシの皮むきをしました。1人3本むきました。「家でやったことある!」「保育園でやったことある!」「うちの畑でトウモロコシ作っとる~」と、皮をむきながらいろいろと話をしてくれました。このトウモロコシは明日の給食でいただきます。

しっかり安全確認を❕

6月25日、亀山警察署・交通安全協会の方々を講師に招いて、交通安全教室を実施しました。低・中・高学年別に、歩き方や自転車の点検の仕方や乗り方等を教えていただきました。道路を横断するときは右・左・右を、自転車で走り出す前は右・左・右・後ろ・前をしっかり確認するなど、実際に体験して学びました。