予告なしの避難訓練

今日は避難訓練がありました。避難訓練自体は年に数回行っているので、非常災害時に命を守る行動やルールなどは知識として身についています。しかし、大地震が起こるのは授業中や先生と一緒の時とは限りません。休み時間に突然と大きな揺れに襲われるかもしれません。そこで、今回は休み時間中に大地震が起こったことを想定し、なおかつ予告をしないでいきなり避難訓練を行うこととしました。これは、「先生の指示に従う」というルールではなく、「その場その場で自分で命を守る行動の判断をする」ための実践的な訓練です。

教室や運動場、陰涼寺山など学校中に散らばっていた子どもたちが、学級の集合場所に集まり、点呼を完了したのは5分以内なので概ね良好ですが、集合した後の私語について反省点として残りました。

また、南海トラフ地震は必ずやってくるという話をした上で、以前に行った防災アンケートの結果についても全児童に伝えました。家で1人でいる時に大地震があった場合、どのように行動するか決めてある人は10人に1人も居なかったこと。学校の行き帰りの途中で大地震が起こった場合、行先は学校なのか、家なのか、途中の公民館などか、それを判断する場所などを決めてある人も10人に1人も居なかったことなどから、命を守るために家で話し合う宿題を出すことにも言及しました。普通、「宿題に出すよ」というと必ず「えー」というリアクションになるのですが、今回は「はい!」という返事が返ってきました。それは大事なことという思いが子どもたちの中にもあるのでしょう。中には「最近、自分の地区の1次避難所を調べた。そこに行くことにした。」と言っていた児童もいましたので、少しずつ意識も高まってきたかなと思っています。

1年生の上靴洗い

避難訓練が終わった後、1年生は上靴洗いに挑戦していました。訓練では少しでも早く避難ができるよう上靴のまま避難をします。上靴も汚れます。自分の上靴は自分で洗うための練習にも生かそうという取り組みです。

しかし、1年生がやっていると何をやっても楽しそうですね。