2学期のスタート!

明日、9月1日は防災の日。1923(大正12)年9月1日、関東大震災が起こりました。その大惨事を忘れないため、また台風の被害の多い時期であることから、1960(昭和35)年に国土庁(国土交通省)が制定しました。関東大震災の惨事を教訓として防災意識を高めることを目的に、毎年各地で防災訓練などが実施されています。おうちでも、防災について話題にしてもらえればありがたいです。9月には避難訓練も実施します。
さて、2学期の始業式は、9月3日(月)となります。前にもお話しましたが、長期休業日が終わり、明日から学校というこの時期、子どもたちの中には、不安感でいっぱいという子もいるかもしれません。休み明けで体調管理がうまくできなかったり、友だちに会えるうれしさの反面、長く会っていない友だちに会う不安感があったりと、複雑な気持ちが交錯する時期でもあります。おうちでも、お子さんの心の揺れを見逃さず、不安感を取り除いてあげてください。ご心配なことがありましたら、学校(担任)までお知らせください。

2学期始業式まであと1週間です!

 いよいよ夏休みもあと残すところ1週間となりました。この暑さは、9月に入っても厳しい残暑が続くとのことです。暑さ対策に関して、教室のエアコン設置をずっと要望してきた結果、平成31年度に設置工事がされることが決まりました。市内小学校のすべての普通教室と音楽室に入ります。中学校は昨年設置されています。ただ工事時期については未定です。できるだけ早い時期に工事完了していただけるようお願いしたいです。
 さて、2学期の学校生活に向けて、徐々に心と体を慣らしていくために、規則正しい生活にもどしてほしいと思います。いつもの時刻に起きて、朝ご飯をきちんと食べるようにしましょう。宿題や持ち物の点検もしてください。9月3日(月)に元気に登校してください。(写真は、昨年の2学期始業式です)

 

 

処暑

昨晩から今日の未明にかけて台風20号が西日本を縦断していきました。昨日の夕刻より、東小学校が避難所として開設されましたので、私も一晩学校に滞在しました。三重県からは少し離れたところを通過したので、大きな被害はなかったのではないでしょうか。
今年は、8月までに20個の台風が発生しました。また、いくつかの台風が日本に上陸しました。これまでは、台風というと秋風が吹く9月の頃が多いと思っていました。
さて、昨日23日から、二十四節気の【処暑】に入りました。暑さがやむという意味。立秋から15日目に当たる。このころからすずしくなり始める。6年国語教科書「季節の言葉」にはこのように書かれています。しかし、実際のところ、暑さはまだまだおさまりそうにないようです。2学期が始まるころには、処暑にふさわしい季節になってほしいものです。

 

夏休みも終盤に

先週1週間は学校の閉校日でした。この間、猛暑から解放され、秋風が吹く季節に変わりましてほっとしています。このままずっとこんな涼しい日とはいかないようですが、とにかく過ごしやすくなりました。夏季休業も終盤となりますが、お子さんは変わりなく元気に過ごしているでしょうか?あと10日ほどですが、まだ残っている課題を早めに片づけて、2学期に備えてほしいと思います。
今日20日(月)の夜は、PTA役員会があります。本部役員さんをはじめ、各事業部長さんと副部長さんが出席されます。今年は猛暑ゆえに夏休みの管理外プールを急きょ取りやめました。次年度のことも踏まえて話し合う予定です。地区行事の反省、そして、危険個所の現地確認の報告、次年度の役員選挙についての提案があります。

 

長崎原爆の日

立秋を過ぎましたが、まだまだ毎日暑い日々が続いておりますが、保護者の皆さま、そして、子どもさんは元気に過ごしてみえるでしょうか?今回の台風は東海地方に大きな影響はなかったようです。
8月に入りますと、テレビ・ラジオ、新聞等で、戦争と平和に関する番組や記事が増えてきます。長崎に原子爆弾が落とされてから、きょう9日で、73年になります。その年だけでおよそ7万4000人が亡くなり、原爆症と呼ばれる病気でその後もたくさんの人が亡くなり、現在までの犠牲者は17万人以上におよびます。なんと多くの方の尊い命が犠牲になったことでしょう。
さて、亀山東小学校ホームページをいつもご覧いただきありがとうございます。しかしながら、夏休みに入りまして、毎日の更新ができなくて残念に思っています。これからも、なるべくいろいろな話題を提供していくつもりですので、機会がありましたらアクセスをしてください。
本日の午前中、学校通学路に関わって、危険個所の現地確認がありました。これは、PTA各地区集会等でご意見をいただいた危険個所について、PTAでまとめまして、市当局に提出した件を関係者の方に現地で確認してもらうものです。教育委員会、鈴鹿建設事務所、亀山警察署、県会議員さん、自治会長さん、PTA会長さん、地区委員さん、そして、学校からは、私とPTA事務局担当が参加しました。いずれの箇所も、危険が予想される箇所ですので、早急に改善されるように要望いたしました。(写真は、8月6日、4年生の平和学習)

英語キャンプに参加して!

 昨日、坂下峠自然の家におきまして、「英語キャンプ」が実施されました。夏休み前に、市内の小学生5~6年生を対象に希望者を募ったところ、およそ40人が希望しました。東小学校からも5人ほど参加がありました。初めての試みであり私も参加しました。
 中学校の英語の先生やALTの先生、そして、亀山市教育委員会の方々が指導スタッフとなりました。うまく英語が話せないのは当然ですが、あいさつやゲーム、いろいろな外国のことを簡単な英語を使って学んだり体験したりしました。

 

登校日に平和学習

連日の猛暑が続いております。今日は、子どもたちの全校登校日でした。久しぶりに、朝早くから校庭や運動場に子どもたちの元気な姿が、そして、声が戻ってきました。運動場で遊ぶ子、友だちとおしゃべりする子、夏休みの課題を抱えて教室に入る子など・・・・。今日お配りした学校からのたよりにありますように、職員の異動がありますので、子どもたちに紹介をしました。1学期まで勤務した宇野郁美が退職して、松村麻衣が育児休暇から復帰したこと。そして、専科教員の山下あかねが8月末で産前休暇に入ること。ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。
また、8月6日は、私たちにとって決して忘れてはならない特別な日でもあります。ご存知のように、昭和20年のこの日、広島市に原子爆弾が投下された日です。今日の全校登校日には、各学年の発達段階に応じた教材を活用して平和学習を行います。5~6年生は、北町に在住の石川豊さんから、戦時中の体験話を聞かせていただきました。
夏休みの生活のきまりについては学期末にお話しましたが、全国では、子どもたちが犠牲になる水難事故や交通事故も発生しています。ご家庭でも再度指導をお願いし、夏休みの後半も、子どもたちが元気に健やかに生活できますよう見守っていただきたいと思います。

学校給食の試食会・研修会

 今日は、学校給食研修会が亀山西小学校のランチルームで開催され、市内小学校の給食調理員、栄養教諭、食育担当者、教育委員会、そして私たち校長が参加しました。午前中は、栄養教諭や調理員が調理実習を行い、2学期の献立に役立てるための研究協議を行いました。実際にできあがった調理を試食させていただきました。
 午後は、食育にかかわる講演会や、学校給食の衛生管理について講師の先生から学ぶ研修会に参加しました。夏季休業中は、お昼をおうちで食べていますが、きちんと決まった時刻に、規則正しく食べていますか?二学期が始まったら給食も始まります。楽しみにしていてください。

 

今日から8月!

今日から8月です。あっという間に7月が終わったような気がします。暑さは厳しいですが、子どもたちは元気に過ごしていることと思います。宿題や家庭学習は予定通りに進んでいるでしょうか?ゆとりをもって、なるべく早く仕上げてください。
私たち教職員は、1学期に行った様々な教育活動の反省とまとめをやっているところです。これから、登校日の準備や2学期の計画について学年や全体で話し合いもします。